検索
ニュース

ゲームで遊ぶと仕事力もアップ? FPSで「課題遂行能力」向上 レノボなど実験

FPSゲームをプレイすると、仕事や勉強などにも関係する「課題遂行能力」が向上するとレノボが発表。FPSプレイ前後に、課題遂行能力を測るテストを行ったところ、プレイ後の方が成績が良かったという。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 レノボ・ジャパンは1月26日、FPSゲームをプレイすると、仕事や勉強などにも関係する「課題遂行能力」が向上することを、実験から実証したと発表した。2人のプロゲーマーと4人のアマチュアにFPSをプレイしてもらい、その前後に、課題遂行能力を測る「トレイルメイキングテスト」(TMT)を行ったところ、プレイ後の方が成績が良かったという。

 ゲームプレイ時のポジティブ、ネガティブ側面を検証する産学協同の取り組み「Game Wellness Project」の一環。九州産業大学人間科学部の萩原悟一准教授、鹿屋体育大学体育学部の竹下俊一教授の監修のもと、レノボと日本ユニシス、ゲームエイジ総研、産経デジタル、ヒューマンアカデミーの5社で2020年2月からプロジェクトを始めた。

 今回は、FPS系のeスポーツタイトルのプレイが課題遂行能力に与える影響を、TMTで検証した。TMTは、ランダムに配置された数字や文字をルール通りに結びつけるテストで、課題遂行能力を測る手段として知られる。学習への柔軟的思考や短期記憶に関する能力を測ることができ、子どもの能力や認知症の程度を測るテストとしても使われる。

画像

 プロのeスポーツ選手とアマチュアの学生それぞれに、FPSを40分間プレイしてもらい、プレイ後にTMTを受けてもらったところ、両者とも回答時間が短縮した。レノボは「ゲームプレイで課題遂行能力が向上したことが分かる」と分析した。

 プレイ後の回答時間短縮時間をプロとアマで比較すると、プロのほうが短縮時間が大きかったため、「プロはゲームプレイの刺激によって課題遂行能力がより高まっている」とみている。

 日を変えて数回、アマチュアの学生に、FPSプレイ→TMTを行ったところ、プレイ後に課題遂行時間が短くなった。回を重ねるごとに、プレイ前の成績も良くなっていったという。

画像

 同社は「継続的かつ長期にゲームをプレイしていくことで、ゲームのパフォーマンスだけではなく、日常生活での課題遂行能力が向上する可能性を示している」としている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る