ポケモンGOの米Niantic、「トランスフォーマー」のARスマホゲーム発表 年内に全世界で配信へ
米Nianticは14日、スマートフォン用ARゲーム「TRANSFORMER: Heavy Metal」(トランスフォーマー:ヘビーメタル)を年内に全世界で提供すると発表した。近日中に一部地域でβ版の配信を始める。
米Nianticは6月14日(現地時間)、スマートフォン用ARゲーム「TRANSFORMER: Heavy Metal」(トランスフォーマー:ヘビーメタル)を年内に全世界で提供すると発表した。近日中に一部地域でβ版の配信を始める。
プレイヤーは、オートボットと一緒に敵組織「ディセプティコン」と戦う「ガーディアンネットワーク」に参加。各地に隠されたリソースを見つけ、1人あるいはフレンドと力を合わせてターン制バトルに挑む。アニメや映画で知られる「オプティマスプライム」や「バンブルビー」といったオートボットも登場する。
ゲームは「Pokemon GO」や「Ingress Prime」にも使われているARプラットフォーム「Niantic Lightship」(旧称:Niantic Real World Platform)と開発ツール「ARDK」で作った。開発は米国シアトルを拠点とするゲームベンダー・Very Very Spaceshipが中心になって進め、Nianticが支援した。ゲームの配信や運営はNianticが行う。
Nianticのジョン・ハンケCEOは「トランスフォーマーはARにぴったり。巨大ロボットと一緒に戦ったり、触れあえることは素晴らしい体験になる」としている。
「トランスフォーマー」はタカラトミーが生み出した玩具発のメディアミックス作品。1984年に米国で玩具を発売して以来(日本は’85年発売)、世界130以上の国と地域で累計5億個以上を販売した。アニメシリーズやコミックも大ヒットし、2007年以降はスティーブン・スピルバーグ製作総指揮による実写映画も7作公開している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ピクミンと“歩く”新作アプリ年内配信へ 任天堂とNianticが共同開発 「ピクミンGOではないです」
任天堂と米Nianticは3月23日、人気ゲームキャラクター「ピクミン」を使った新作モバイルアプリの共同開発を発表した。2021年後半に全世界に向けて配信する。 - ポケモンGOの米Niantic、ARメガネ完成か? ハンケCEOが思わせぶりツイート
米NianticのJohn Hanke(ジョン・ハンケ)CEOが3月30日、ARメガネと思われる写真をツイートをした。 - ポケモンGOの夏フェス、色違いポケモン大量追加に「アンノーン」も チケットは610円に値下げ
ポケモンGO恒例の有料イベント「Pokemon GO Fest 2021」が7月17日と18日に開催されます。昨年に続いて誰でもチケットを購入すれば参加できます。 - ダイエット中の漫画家、「テクテクライフ」の魅力を語る 位置情報ゲームなのに時間と場所に縛られない気楽さとは
漫画家のサダタローさんが、思わずSNSでシェアしたくなる話題を漫画で紹介する連載「サダタローのシェアさせていただきますR」。今回はAR位置情報ゲーム「テクテクライフ」を取り上げます。