検索
ニュース

VR空間でガチに原稿を書いたらその実用度に驚いた 「バーチャルで仕事」のメリットと課題(4/4 ページ)

リアルと同程度の速度で原稿が書けてしまう、そういうところまでVR HMDは来ている。

Share
Tweet
LINE
Hatena
前のページへ |       

もっと自由度が高い「Immersed」

 と、このように、MacBook Pro+Oculus Quest 2+Horizon Workroomsでの「VR仕事環境」はかなりの完成度なのだが、不満点もある。

 せっかくの仮想空間なのに、画面サイズが2段階固定で、出せる画面数も「1つ」に限定されているからだ。慣れてくるとぜいたくなもので、マルチディスプレイかつもっと自由な位置に配置したい……と考えるのも必然だ。

 でも、Horizon Workroomsと同様、「キーボードが快適にタイプできる」機能は必須。Quest 2の下の隙間からキーをチラ見して打つのでは使いづらすぎる。

 そういう環境はないものか……といえば、ある。それが「Immersed」というアプリだ。

photo
Immersedは基本的な機能は無料で使えるが、高度なコミュニケーション系機能や今後の追加機能の多くは有料版になる

 基本的な機能の利用は無料だが、3つ以上のバーチャルモニターサポートや、チームベースでのコラボレーション機能などの付加機能を使う場合には有料のサブスクリプション制になる、という形である。今回は2つまでの画面で我慢しておくことにして、無料版を利用する。

 こちらも、PC/Macに専用アプリを入れ、それで画像出力をVR空間内に表示する形式だ。M1版Macももちろん対応している。両者の接続もワイヤレスでよく、特別な設定もなくすんなりつながった。

 こちらでの動作画面が以下のような感じになる。画面サイズは自由に変えられるし、バーチャルな「2画面目」を追加することもできる。画質・動作ともに問題なく、実に快適に作業できた。2画面目の解像度・サイズも自由なので、Webを表示する方は縦長にしてスクロールの回数を減らす……なんてこともできるわけだ。これはなかなかいい。

photo
Immersedの利用画面。Horizon Workroomsと違い、ディスプレイを好きなところ・好きなサイズで配置できるのが魅力
photo
片方の画面を縦長にしてみた。2つ目の画面は完全な「バーチャルディスプレイ」なので、解像度や縦横比をより多くの設定から自由に選べる

 こちらも「PCに付けられたキーボードをVR内に持ち込んで快適に作業する」機能を持っているのだが、Oculus純正のHorizon Workroomsとは考え方が異なる。

 Horizon Workroomsと違い、物理キーボードやMacの位置を認識して表示することはない。しかし、腕を認識し、自分のキータイプとソフト上のキータイプ表示を「キャリブレーション」することで、画面上のソフトウェアキーボードの「タイプした」という表示と実際の動作を「合わせる」ことができるのだ。

 タイプ中に実際の空間やPCのキーボードは見えていないのだが、意外なほど違和感なくタイプできる。これはそれなりにタッチタイピングができているから、という事情はあるのだろうが、ソフトウェアキーボードで「今どこをタイプしたのか」が見えるため、意識的な位置合わせがしやすいためだろう。キャリブレーションも「PとQとBを長押しする」というとてもシンプルなもの。PCの種類やOSを問わない、という意味でも、とても良くできている。

photo
Immersedでタイプ中の様子。うっすらと手も認識されている点に注目。タイプしたキーがオレンジの枠になっていて、認識されているのも分かる

自室がそのまま会議室にもなる

 Horizon WorkroomsとImmersed、どちらがいいかはちょっと判断に困る。機能としてはImmersedの方が良いし、環境も選ばず使いやすい。一方、MacBook Proとの相性でいえば、Horizon Workroomsも悪くない。会議環境としての未来感もある。

 どちらにしろ、実用性は意外なほど高い。どちらもコミュニケーション機能を重視していて、外部からビデオで参加してもらいつつ自分はVRのアバターで会議をする……といった感じだ。自分一人の作業部屋が必要に応じて会議室にもなる、といえば分かりやすいだろうか。

 冒頭で述べたように、この種のソリューションは、まじめに「ヘッドセットの重さと快適さの維持」が最大の課題だ。ここは現状いかんともしがたく、それゆえに「常にこれで仕事をする」には至らない。だが逆にいえば、デバイスの進化さえ待てば十分に「アリ」な世界なのである。

前のページへ |       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る