検索
ニュース

M2搭載の初号機、MacBook Pro 13インチは買いなのか?【先行レビュー】(1/3 ページ)

M2世代になったApple Silicon、初の実機レビューは、13インチMacBook Pro。村上タクタ氏がその存在意義に切り込む。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 2年前のWWDC2020でティム・クックによって宣言されたApple Siliconへの移行は、今回のWWDC22で発表された新型MacBook Airと、MacBook Pro 13インチへのM2搭載にを皮切りに第2段階へと移行する。

 先陣を切って6月24日に発売されるMacBook Proは、これから数多くのモデルに搭載されるであろう『M2シリーズチップ』の一番手として、注目が集まる。一方、本体筐体自体は2016年発売のMacBook Pro 13インチ2ポートモデルの流れを汲むもので、新規性は乏しい。本記事ではアップルから事前にお借りしたレビュー機を元に、このM2搭載MacBook Pro 13インチモデルをご紹介しよう。

photo
最新のM2チップを積んだMacBook Pro 13インチモデルの外観デザインは2016年モデルからほぼ共通

M1 Air、M1 Proの14インチと比べてみた

 搭載されるのは第2世代の5nmプロセスで作られたApple Siliconの最新チップM2。このチップはおそらく今後、iMacやMac miniにも搭載され、搭載コア数を増やし、M2 Pro、M2 Max、M2 Ultra……と拡大されて上位モデルにも搭載される。その礎となるチップセットだ。

 今後コア数が増えるとしても、コア自体の基本性能は変わらない可能性が高いので、この最初のM2チップがどのぐらいの性能向上を果たしているのか、非常に気になるところだ。さっそくGeekbench 5(バージョン5.4.2)にかけてみたのがこの結果。

photo
アップルから借りたM2搭載MacBook Pro 13インチを早速Geekbench 5にかけてみた

【表1:GeekBench 5】

M1 MacBook Air M1 Pro MacBook Pro 14 M2 MacBook Pro 13
CPU Single Core 1,702 1,714 1,902
Multi Core 7,391 9,169 8,985
GPU Open CL 18,324 34,503 27,427
Metal 19,074 38,474 30,068

 比較対象としたのは、2機種。まず1台は、M1を搭載した最初のMacBook Air。8コアCPU(4高性能コア、4高効率コア)、8コアGPU、8GBメモリのモデル。M1のメリットをわれわれに知らしめてくれた名機で、現在も「M1搭載モデル」として256GBストレージで13万4800円(税込)で購入可能だ。

photo
M2搭載。OSは、バージョン12.4のmacOS Monterey

 もう1台は筆者の私物なのだが、一番安価なM1 Pro搭載のMacBook Pro。8コアCPU(6高性能コア、2高効率コア)、14GPU、16GBメモリのモデル。これは、今回のMacBook Pro 13インチの上位に存在するモデルとして用意した。512GBモデルであれば、先日までもっと安価に買えたのだが、WWDCのタイミングで値上げされ現在では27万4800円になっている。

 そして、今回の主役であるM2 MacBook Proは、8コアCPU(4高性能コア、4高効率コア)、10コアGPU(つまりM1より2コア増えている)、8GBメモリのモデル。円安の影響で256GBストレージでさえ17万8800円と、価格設定が高いのが購入を躊躇させるポイントだが、円安が続くのなら、さらに値上がりする可能性もあるわけで、今のうちに買っておくというのもまたひとつの判断だ。

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る