検索
ニュース

秋のエアコン試運転は〇度設定で節電テック(2/2 ページ)

今回のトピックは「秋のエアコン試運転」です。暖房シーズンに備えて秋に試運転する場合、普段とは違う温度設定にする必要があるようです。

Share
Tweet
LINE
Hatena
前のページへ |       

秋のエアコン試運転は〇度設定

 空調機メーカーの富士通ゼネラルが10月21日に公開したブログによると、暖房シーズン前の試運転は設定温度30℃で行うそうです。

 「暖房でそんな高い温度に設定したことはないよ」という人も多いはず。もちろん、これはあくまでも秋に行う試運転のためです。


秋のエアコン試運転

 例えば10月の東京は最高気温の平均が22℃、最低気温は15℃です。暖かい昼間にエアコンを20℃に設定して試運転を行っても外気温との差が小さく、暖房運転をしない可能性があります。それでは調子の良し悪しは分かりません。

 富士通ゼネラルはフィルターや室外機の周辺、排水ホースの向きなどをチェックした後、まず設定温度30℃で10分間運転することを勧めています。ここで暖かい空気が出てくるかを確認し、さらに20分以上運転して異音や異臭がないかチェックします。

 同社のWebサイトでは秋の試運転に便利な「チェックリスト」をPDF化して配布中。「いざ部屋を暖めようと思った際に困らないよう、暖房機器も冬支度を始めましょう」と呼びかけています。

前のページへ |       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る