検索
連載

あらためて「NAB 2023」を振り返る 見えてきた「IP当たり前」の時代小寺信良の「プロフェッショナル×DX」(2/3 ページ)

例年4月に米国ラスベガスで開催される世界最大規模の放送機材展、「NAB Show」が2023年も開催された。20年、21年と中止になっていたが、22年より対面展示を再開。今回の展示で、100周年を迎えたという。

Share
Tweet
LINE
Hatena

「オールIP化」を決定づけた2つの発表

 そんなNAB 2023の展示だが、プロフェッショナルの世界ではもはやIPは当たり前のソリューションであり、映像・音声・制御・同期信号伝送のスタンダードになったという手応えを感じた発表が2つあった。

 1つは、BlackMagic DesignがSMPTE ST2110のIPコンバーターおよびキャプチャーカードを出したことである。BlackMagic DesignはこれまでIPソリューション製品を出してこなかった。それというのも、同社は12G SDIの開発元であり、ある意味非IP化の先陣を切って走ってきた会社である。

 Blackmagic 2110 IP Converter 3x3Gは、3系統の3G SDIの入出力を1本のST2110で伝送するコンバーターで、PTPクロックにも対応するため、レファレンス出力も出せる。小さいモニターも付いているので、信号の確認もできる。


3G SDIとST2110を相互変換する「Blackmagic 2110 IP Converter 3x3G」

 DeckLink IP HDシリーズは、PCに挿入するタイプのキャプチャーカードで、3ストリームのST2110信号をキャプチャーしたり、PC内の映像をIPで送出することができる。


SDIとST2110両対応の「Decklink IP SDI HD」

 IP伝送規格にはほかにもNDIやRTMPもSRTなどがあるが、まずは国際標準規格であるST2110から、という事だろう。初期のBlackMagic Designは、コンバーター製品がメインであった事から考えると、将来的にはIP to IPのコンバーターや、フォーマット混在型のカメラ、スイッチャー製品などが出てくる可能性もある。

 もう1つは、パナソニックが小型のIPライブスイッチャー「AV-HSW10」を発表した事である。ライブ配信用途としてコンパクトスイッチャーは人気だが、映像入出力はHDMIやSDIといったデジタル信号がメインである。一部のスイッチャーには映像配信用として、イーサネットから直接配信サービスへつながったり、USBからストリーム出力が出るといった構成になっている。


IP対応のコンパクトライブスイッチャー「AV-HSW10」

 一方「AV-HSW10」は、HDMIやSDI以外にもNDI、SRT、RTMPの入力および出力もサポートする。PCベースでは、NDIに対応したNewTek Tricasterに小型のシリーズもあるが、ハードウェアベースのコンパクトスイッチャーで、複数のIPプロトコル入出力できるものは寡聞ながらこれまで聞いたことがない。

 パナソニックは過去このサイズのSDIスイッチャーやPTZカメラコントローラーなどを出してきたが、ローランドやBlackMagic Designが廉価な製品で追い付いてきたことで、競争力を失った。だがIPスイッチャーとして「KAIROS」を開発してきたノウハウから、KAIROSではオーバースペックな業務レベルで、IPスイッチャー市場を開拓しようとしている。

 BlackMagic Designにしてもパナソニックにしても、放送のメインというよりは、もう少し身近な下回りレベルでもIPを利用していこうとする動きである。スイッチャー、PCがIPストリームに対応した次は、ディスプレイやオーディオ回りもIP化していく動きになるだろう。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る