検索
連載

スケジュールに無理? 自治体システム標準化・ガバメントクラウドに取り組む現場のホンネ 福島市の場合ガバクラ・自治体システム標準化の行方(3/3 ページ)

スケジュール通りの進行が不安視される自治体システム標準化・ガバメントクラウド移行。現場の受け止め方を、さまざまな自治体の担当者への取材から探る。今回は、福島県福島市に話を聞いた。

Share
Tweet
LINE
Hatena
前のページへ |       

「考え方は悪くないが……」 ガバクラ・システム標準化へのホンネ

 ──国が主導するシステム標準化とガバメントクラウドについて「性急である」「細部の検討が足りない」と批判する声も見られます。お二人は一連の施策をどう受け止めているか、感想を教えてください

蛭田 システムを標準化する考え自体は、もちろん悪い方向性ではないと思います。これまで、法改正の度に各自治体がバラバラに対応するのは効率がよくありませんでした。一度システムを標準化・共通化し、それを手直しできる方が効率的だと思います。

 ただ、スケジュールがタイトなのは指摘の通りです。発表からは時間がありましたが、ベンダー側もスケジュール的に厳しいし、作業中に(標準化対象業務である税や国民保険に関する)制度改正があるとそれにも対応しなくてはいけません。

 また、われわれ自治体の側も、出来上がった業務アプリをきちんと業務で使えるように検証・設定する必要があります。アプリ自体が間に合っても、それを検証・設定する期間が必要と考えると、期限は非常に厳しいというのが正直なところです。

東海林さん 標準化してクラウドベースでシステムを動かすのが、今までのやり方とは全く別物です。ちゃんとサービスを提供・運用し、業務をやっていけるかという点で多少のプレッシャーや負担を感じます。

 ──標準化によって期待しているプラスの効果はありますか

蛭田さん 先ほども説明しましたが、やはり法改正・制度改革に対応しやすくなる点に期待しています。標準化後は、法改正や制度改革に合わせてアプリベンダー側が新たなパッケージをリリースするので、それを使えば済むようになるという認識です。

 これまでは法改正などのたびに結構なコストをかけて対応していましたが、あまり自治体負担のない形で対応できるのであれば非常に良いと思っています。

 ──逆に、壁になりそうなポイントがあれば教えてください

蛭田さん 法改正ではなく、福島市独自の制度の改正に新システムをどう対応させるかという不安は残ります。標準化したパッケージは原則カスタマイズができない。その中で、福島市の制度に変更があったときどのように対応していくかという問題はあります。外付けでシステムを作る必要性も出てくるかもしれない。

 ──現状、ガバメントクラウドとして認められているのは外資の4クラウドだけですが、日本企業が認定を得る可能性も出てきています。この動向についてどうお考えでしょうか

蛭田さん 現状がダメとは考えていません。一方で、国産クラウドが出てくるのも選択肢が増えるという意味で良いことだと思っています。国がISMAP(クラウドサービス認定制度)という厳しいルールを設けているので、その上で外資・国産を問わず選択肢が増えた方がありがたいと考えています。

photo
福島市の東海林貴志さん(左)と蛭田順一さん(右)
前のページへ |       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る