ニュース
「3.11」検索でLINEヤフーが10円寄付 能登半島、東北の被災地支援に
LINEヤフーは8日、能登半島地震と東日本大震災の復興支援として、利用者が「Yahoo!検索」などで「3.11」と検索すると、LINEヤフーが1人につき10円を寄付する「検索は、チカラになる。」を3月11日に実施すると発表した。
LINEヤフーは3月8日、能登半島地震と東日本大震災の復興支援として、利用者が「Yahoo!検索」などで「3.11」と検索すると、LINEヤフーが1人につき10円を寄付する「検索は、チカラになる。」を3月11日に実施すると発表した。
Yahoo!検索の他、「LINE(ニュースタブ上部の検索窓)」「Yahoo!きっず」も対象。期間は3月11日午前0時から午後11時59分まで。検索したユニークブラウザ数を合計する。
寄付先は、東北支援や能登半島地震の被災地支援に取り組むNPO団体を予定している。昨年は9団体に寄付を行い、桜の植樹事業、伝承活動などの支援に活用されたという。
この施策は、東日本大震災の復興支援として2014年にヤフー(当時)が始めたもので、21年からはLINEと共催していた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「3.11」検索で10円寄付、今年も ヤフーとLINEが復興支援で 東日本大震災から12年
ヤフーとLINEが、2011年に発生した東日本大震災の復興支援として「3.11 これからも、できること。」を今年も開始した。ユーザーが「Yahoo!検索」と「LINE Search」それぞれで「3.11」と検索すると、両社が10円ずつ寄付(計20円)する。 - LINEヤフーに行政指導 約52万件の情報漏えいで 「改善が見られなければ、より強い措置も」と松本総務大臣
総務省は5日、2023年10月に発生したLINEヤフーへの不正アクセスによる情報漏えい事案について行政指導を行った。松本剛明総務大臣は「少なくとも1年間にわたって定期的に報告するように求める」と厳しい姿勢で臨む考えを示した。 - NTT東西、「ワイヤレス固定電話」4月開始 メタルケーブルの老朽化に備え
NTT東日本とNTT西日本は7日、メタルケーブルが老朽化した地域でも安定的に電話サービスを提供するため、携帯電話回線を使った「ワイヤレス固定電話」を始めると発表した。 - 「空飛ぶクルマ」製造始まる SkyDriveとスズキが発表 大阪・関西万博向け機体も
SkyDriveとスズキは7日、“空飛ぶクルマ”の製造を始めたと発表した。 - キヤノン、減音デバイス「プライバシートーク」発売日を1カ月以上前倒し 4月下旬→3月14日に
キヤノンマーケティングジャパンは7日、マスクのような減音デバイス「Privacy Talk(プライバシートーク)」の発売日を3月14日に変更すると発表した。