検索
ニュース

NTTコム、顧客約1万8000社の情報漏えいか 社内システムに不正アクセス

NTTコミュニケーションズが、社内システムに不正アクセスを受け、法人向けサービスのユーザー1万7891社の情報が漏えいした可能性があると発表した。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 NTTコミュニケーションズは3月5日、社内システムに不正アクセスを受け、法人向けサービスのユーザー1万7891社の情報が漏えいした可能性があると発表した。

 ユーザー企業の契約番号、契約名、担当者名、電話番号、メールアドレス、住所、サービスの利用に関する情報が漏えいした可能性がある。対象サービスの詳細は明らかにしていない。NTTドコモが提供する法人向けスマートフォン・携帯電話サービスは対象外という。

photo
事態の概要。装置Aが5日に不審なログを検知した装置で、Bが15日に不正アクセスを特定した装置(NTTコムの発表から引用)

 攻撃を受けたのは、サービスの開通や変更に関する情報の管理システム「オーダ情報流通システム」。2月5日、システム内の装置に対する通信に、不審なログを検知した。装置などへの通信ログを調べたところ、漏えいの可能性が6日に発覚。その後、別の装置への不正アクセスが、漏えいの可能性につながったことを15日に特定した。原因となった装置は、社内ネットワークから遮断した。

 影響を受けた顧客に対しては、順次営業担当から連絡するか、封書で案内する。メールでの案内はしないという。

photo
発覚の経緯
photo
漏えいした可能性のある情報

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る