EIZOの“サンキュッパ”IPS液晶ディスプレイ人気機種、選ぶならどっち?ライバル対決&プレゼント企画(3/4 ページ)

» 2012年01月26日 10時00分 公開
[ITmedia]
PR

ナナコが「FlexScan EV2335W」を選んだ理由

FlexScan EV2335Wがいいに決まってるでしょ

ナナコ 相変わらず、好きなモノの話になると止まらないんだから。やっと、アタシの番ね。わたしがFlexScan EV2335Wを選んだ理由はね。とにかく作業に集中するのに“最高のリラックス&エコ空間”を演出してくれるからよ。

 まず、機能的なスタンドがステキだわ。FORIS FS2332は前後の傾き(チルト)調整だけだけど、FlexScan EV2335Wは左右の回転(スイベル)もできて、高さも自由に変えられて、好みのポイントでピタッと止まるの。

 わたしってひどい肩こりじゃない? でも、ディスプレイをFlexScan EV2335Wに取り替えて、画面をちょっと見下ろすくらいの位置にスタンドを調整したら、かなり楽な姿勢で仕事ができるようになったわ。前のディスプレイは結構高い位置に画面があって、目が乾くし、肩がこるなあと思っていたから、高さ調整できるスタンドはすごくうれしい。シンプルで主張しすぎないデザインも好みだわ。

最大昇降範囲195ミリを誇るFlexStand 2によって、画面の高さを設置面ギリギリまで下げたり、任意の場所でピタリと固定できます。左右のスイベル調整も可能なので、複数人で画面を見回すときなどにも重宝します

ナナコ スタンドといえば、画面を回転させて縦位置で使えるのもいいわね。ビジネス文書ってたいてい縦長だし、Webページもほとんど縦長のデザインじゃない? 写真や絵画も縦長の作品が多いわよね? なのにディスプレイは横長って決まっていて、たまに余ったスペースがもったいないなあって思っていたのよ。でも、FlexScan EV2335Wはわたしの力でも簡単に横位置と縦位置をぐるっと変えられるから、例えば、クライアントのWebページをじっくり調べたいときに縦長で無駄なく表示できるの。一気に情報が見られるから、これは本当に助かるわ。

画面を時計回りに90度回転させれば、縦位置で表示できます(写真=左)。IPSパネルを採用しているため、縦位置であっても広視野角は健在です(写真=中央)。接続したケーブルはスタンド背面の収納部に束ねられるので、縦位置で利用してもケーブルが散らばったりしません(写真=右)

エイゾウ 確かに可動範囲が広いFlexScan EV2335WのFlexStand 2はよくできていると思うよ。縦回転も便利だしね。でも、入力端子はHDMIが2つ付いているFORIS FS2332のほうがいいでしょ?


ナナコ 確かに数はそうね。でも、FlexScan EV2335WはDVI-DとD-Subだけじゃなく、HDMIの代わりにDisplayPortを採用しているわ。会社でよく使うMacは標準でDisplayPortを採用しているし、最近は外資のPCメーカーを中心にDisplayPortの採用例が増えているって話よ。わたしにとっては3系統もあれば、デスクトップとサブノートがつながって、もう1つ余るくらいで十分なの。設定をいろいろ変えるわけじゃないから、リモコンがなくてもいいし。エイゾウの言い分は、「木を見て森を見ず」って感じよ。

 しかも、このスタンドと入力端子があることで、サブノートをつなぐときもノートPCとほぼ同じ画面の高さにできるの。こうすれば、デュアルディスプレイで2つの画面を行き来するときも目や首が楽でしょう。FlexScan EV2335Wを使うようになって、無理のない姿勢で仕事ができるし、何より書類を早く作れるから、残業が減ったわ。時間もできたことだし、新しい習い事でも始めて女子力をさらに磨こうかしら?

DisplayPortを含む3系統の映像入力を備えています(写真=左)。3系統の映像入力とFlexStand 2の組み合わせによって、ノートPCと接続してデュアルディスプレイで使う場合、画面の高さを近くまで合わせることも可能です(写真=右)

エイゾウ オレもMacは持ってるし、DisplayPortが欲しいなあと思うことは確かにあるけどさ。女子力は関係なくね。そもそもFlexScan EV2335WにはSmart Resolutionもないでしょ?


ナナコ まあね。Smart Resolutionはいいかも、って正直思ったわ。でも、超解像技術のメリットが少ない作業が中心になるFlexScan EV2335Wにはそんなに重要でもないかな、とも思うの。IPSパネルとEIZO独自の高画質化技術とやらで画質はすごくいいし、エイゾウも言った通り、PaperモードやsRGBモードも付いていて、書類や画像を扱うのにも困らない。何より、FORIS FS2332に比べて搭載する機能を取捨選択しつつも、省電力にこだわっているところが気に入ったわ。

カラーとモノクロのグラデーション表示例。FORIS FS2332と比較して写真表示など静止画向けの機能は一部省略されているが、目視で確認しても、グラデーション表示はかなり整っていて問題ありません

紙に近い見え方を再現する「Paper」モードのオン(写真=左)とオフ(写真=右)。色温度がぐっと下がって、紙の印刷物を見るような落ち着いた雰囲気で閲覧できます

ソフトウェアフィルター機能「EyeCare Filter」を適用した表示(写真=左)と非適用の表示(写真=右)。付属のディスプレイ調整ソフトからEyeCare Filterを利用すれば、紙の表面のような細かく不均一なノイズをフィルターとして透過して重ねることができ、画面の見た目がさらに紙の風合いに近づくでしょう

ナナコ FlexScan EV2335Wには周囲の明るさに応じて、ディスプレイの明るさも最適になるよう自動調整してくれる「Auto EcoView」という機能があるの。画面が明るいままディスプレイを使い続けていると、目や肩に負担がかかるっていうけど、この機能があれば、常に目に優しい表示が自動的に続くというわけ。

 ちょっとマニアックだけど、全体が黒っぽい表示では明るさを上げるような補正をする「EcoView Optimizer」という機能も搭載しているんだって。つまり、省エネ重視で画面を暗くしても表示の見やすさは大丈夫なの。

 実際に省エネ機能を使ったFlexScan EV2335Wの表示はとても見やすく目に優しいので、目の充血やクマが減ってきた気もして、美容にもいいんじゃないかしら? そういえば、昨日は後輩のKくんから「先輩、最近キレイになったって言われません?」って褒められちゃったわ。ほーほっほっほ。

 おっと、ゴメンなさい。わたしとしたことが……つい興奮して。確かAuto EcoViewは同じEIZOディスプレイだから、FORIS FS2332にもあるのよね。そうそう。FORIS FS2332もエンタメ向けといいながら、省エネもキチッと押えていることは評価するわ。

 でもね。今スマートフォンでWebの製品カタログを見てみると、FlexScan EV2335WはFORIS FS2332より約20%も消費電力が少ないのよ(標準時で16ワット、節電時で0.1ワット以下)。オフィスに置くディスプレイのTCOを考えたら、この差は大きいわ。自宅でも省エネの家電を選びたいというエコ志向の方にはぴったりね。これで4万円を切っているんだから、やっぱりこっちよ。

環境光に応じた自動輝度調整機能「Auto EcoView」、画面の明るさに応じた自動輝度調整「EcoView Optimizer」を備えているほか、電力消費量やCO2削減量の表示、省エネレベルの表示が可能です(写真=左)。前面にあるリーフ柄のアイコンを押せばAuto EcoViewなどエコ関連の設定メニューが表示されます(写真=右)

エイゾウ うん、省電力の差はよーく分かったよ(最近は「デジタル製品も省エネで選ぶ時代」だと公言してただけに、この指摘はちょっと刺さったな)。けど……、後輩のKくんって誰!?


ナナコ もう、誰だっていいじゃない。少なくとも、あなたよりわたしが選んだものを褒めてくれる人よ。……って、やいてるの? ちょっと涙目になってない?


エイゾウ うっ、そういう責め方をするか? ディスプレイ選びの話と全然関係なくなってるし。


ナナコ うっさいわねー。だいたいエイゾウが人の買物にダメ出しして、上から目線でオレのほうがいいとか言い出したのがいけないのよ。大人げないんだから。自分で作ったわけでもないのに偉そうに!


エイゾウ そっちこそ、感情的になるなよ。ホントのことを言っただけだろ。オレはエンタメ性能重視のFORIS FS2332がサイコーだと思ってる! そこは譲らないよ。


ナナコ いーえ。同じ価格だったら、エレガントに仕事がこなせて、モテ期まで運んでくれそうなFlexScan EV2335Wのほうがいいに決まっています!


エイゾウ だから、モテ期って何だよ……(涙目)

ナナコが語るFlexScan EV2335Wのポイント

  • スイベルと高さ調整に対応したスタンド
  • 画面を回転させての縦位置表示も可能
  • シンプルでクセのないデザイン
  • DisplayPortを含む3系統入力
  • 低消費電力でエコ設計
  • EcoView Optimizerで輝度を下げて使っても安心
  • リーズナブルな価格


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.


提供:株式会社ナナオ
アイティメディア営業企画/制作:ITmedia +D 編集部/掲載内容有効期限:2013年3月31日