検索
ニュース

12の予測は光と影、2035年のエネルギー(1)自然エネルギー(4/4 ページ)

英国の国際石油資本BPは2017年1月25日、2035年までの世界のエネルギー動向を予測した「BP Energy Outlook 2017 edition」を発表。天然ガスと再生可能エネルギーによって、いわゆるエネルギー危機は起こらない。それでも、二酸化炭素排出量削減がうまくいかないシナリオを示した。

PC用表示 関連情報
Share
Tweet
LINE
Hatena
前のページへ |       

石炭需要は伸びない

  • 【予測8】石炭需要はピークに達した。中国はエネルギー市場で最大の成長国だが、石炭依存を減らす政策を採っている

 OECD諸国における石炭需要は、2005年ごろをピークに今後下がり続ける(図9)。2025年以降は中国の需要も増加から減少に転じ、これが世界需要の動向を決める。中国の石炭需要は2035年においても、世界需要の約5割を占めるものの、もはや減少は止まらない。

 中国にかわって需要の伸びを支えるのがインドだ。世界需要に占める割合は現在の10%から20%へと倍増する。2035年においても需要増が止まらない。このとき、インドの人口は中国を上回っている。


図9 石炭需要の変化と地域別内訳 最大の需要国である中国でも減少する(左)、中国の動向が世界需要を決める(右) 出典:BP Energy Outlook 2017 edition

 予測1から予測8までの結論はこうだ。エネルギー消費量の伸びは、技術革新に助けられてGDPの伸びよりも少なくなる。2035年時点でも化石燃料が世界のエネルギーを支えている。ただし、天然ガスが石炭を追い抜く形だ。石油不足は起こらない。

 このような図式の中で、再生可能エネルギーはどのような地位を占めるのか。次回は電力や二酸化炭素排出量、過去のOutlookとの比較を交えて紹介する。

前のページへ |       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る