ゲイツ氏が残したMicrosoftの“セキュリティ魂”は、まだ生きているのか?今こそ求められるゲイツ氏“歴史的メール”の再来

米Microsoftのセキュリティ戦略は長らく、他社が見習うべき手本となってきた。だが2015年のMicrosoftの優先事項は、どこか別のところにあるようだ。

2015年04月28日 08時00分 公開
[Eric ParizoTechTarget]
写真 ゲイツ氏のメールが、Microsoftのセキュリティにとって大きな転換点となった(写真は2008年5月の来日時)

 10数年前のことだが、当時米Microsoftの会長だったビル・ゲイツ氏が全社員に送ったメールを機に、セキュリティに対する同社の姿勢は業界各社が手本とするところとなった。だが最近のMicrosoftは、セキュリティを二の次にしているようだ。

 いきさつを簡単に振り返ろう。2002年、Microsoftがセキュリティの弱さに足を引っ張られていることに気付いたゲイツ氏は、今では有名となったメールを全社員に向けて送り、同社にとって大きな転換点となる「Trustworthy Computing(信頼できるコンピューティング)」構想を提唱した。

 当時、Microsoft製品は顧客からの信頼を失っていた。そして一時期、LinuxがデスクトップでのWindowsの優位を揺るがす大きな脅威となっていた。

関連記事

2000年代初め以降、マクロウイルスの勢いは衰退の一途をたどっていた。しかし、最近ではマクロ機能を悪用したマルウェアが再び増加の傾向を示している。企業は今、どのような対策を講じればいいのだろうか。

iPadとAndroidがタブレット市場で激しく火花を散らす中、Windowsは大きく出遅れている。米Microsoftはこの状況を打破すべく、低価格向け端末に対してWindowsを無料で提供する。この戦略は果たして吉と出るのだろうか。


Microsoftのセキュリティ意識に変化

ITmedia マーケティング新着記事

news061.png

高齢男性はレジ待ちが苦手、女性は待たないためにアプリを活用――アイリッジ調査
実店舗を持つ企業が「アプリでどのようなユーザー体験を提供すべきか」を考えるヒントが...

news193.jpg

IASがブランドセーフティーの計測を拡張 誤報に関するレポートを追加
IASは、ブランドセーフティーと適合性の計測ソリューションを拡張し、誤報とともに広告が...

news047.png

【Googleが公式見解を発表】中古ドメインを絶対に使ってはいけない理由とは?
Googleが中古ドメインの不正利用を禁止を公式に発表しました。その理由や今後の対応につ...