電子カルテ導入で医師が楽になるケース、ならないケース【連載コラム】医療ITの現場から

業務の効率化を期待して進める診療所のIT化。しかし、思ったほど効果がなかったり、かえって負担が増えてしまったりすることもある。医師が楽になるケースとならないケースの実例を紹介する。

2015年06月12日 08時00分 公開
[大西大輔メディキャスト]

関連キーワード

電子カルテ | PACS | 医療IT


photo 2013年時点での診療所における電子カルテの導入率は23.8%。TechTargetジャパン記事「診療所向け電子カルテ市場、2017年には170億円まで拡大」より《クリックで拡大》

 メディプラザで「電子カルテのクラーク運用」を支援するサービスを開始して以降、電子カルテや診療予約システム、医用画像管理システム(PACS)などIT化が進んでいる診療所に訪問する機会が多くなりました。

 診療所がIT化を進める際、業務の効率化を期待します。しかし、実際に導入してみると思ったほど効果がなかったり、かえって負担が増えてしまったりといったケースもあるようです。そこで今回は、医師が楽になるケースとならないケースを、それぞれの現場の声を基に考えていくことにします。

楽にならないケース:スタッフに相談せず電子カルテを導入し、医師の負担が増大

ITmedia マーケティング新着記事

news033.jpg

サッカー欧州CLを早朝に観戦するアジアのファンのためにハイネケンが仕掛けた意外過ぎるキャンペーンの中身
時差のためUEFAチャンピオンズリーグを早朝に視聴せざるを得ない韓国のサッカーファンの...

news041.jpg

楽天グループが「楽天市場」出店店舗向けに「楽天AI大学」を公開
2024年3月より提供している店舗運営支援ツール「RMS AIアシスタント β版」に加え、AIツ...

news070.jpg

中国発AIソーシャル工作のゾッとする実態をMicrosoftがレポート
Microsoftが中国を拠点とする影響力工作の増加についてのレポートを発表した。これは米国...