ディープラーニングは“黒歴史”を乗り越えられるかより人間らしいAIの実現へ

ディープラーニング(深層学習)がAIコミュニティーを席巻している。Microsoftのエリック・ホービッツ氏とFacebookのヤン・ルカン氏が、この種の機械学習がなぜ極めてエキサイティングなのかを解説。

2015年12月15日 15時00分 公開
[Nicole LaskowskiTechTarget]
画像 野村総合研究所の試算では日本の労働人口の49%が人工知能やロボットなどで代替可能になるという。図は人工知能やロボット等による代替可能性が高い労働人口の割合(日本、英国、米国の比較)(出典:野村総合研究所)《クリックで拡大》

 人工知能(AI)が再ブームに沸いているが、かつてのように、また“AIの冬”と呼ばれる停滞期に入ってしまうのだろうか。この分野の著名な専門家であるエリック・ホービッツ氏とヤン・ルカン氏は、そうはならないと考えている。「マシンインテリジェンスによって物事がどれだけ高速になるかは不明だ。私自身、確固たる見通しは持っていない」と、米Microsoftの研究機関Microsoft Researchのディレクターを務めるホービッツ氏は語る。「だが、近いうちに非常に価値ある大きな発展が生まれるのは明白だと思う」

AIブーム再燃につながる2つの潮流

ITmedia マーケティング新着記事

news065.jpg

アップルのiPad Pro炎上CMにサムスンが一撃 「クリエイティビティーはCrushできない」
Appleらしからぬマーケティングの失敗から数日後、Samsungは「Galaxy Tab S9」を訴求する...

news063.jpg

電話・スマホでのコミュニケーションは「通話」? 「テキスト」?
クロス・マーケティングが全国の20〜69歳男女を対象にした調査によると、電話やスマホで...

news061.png

商品のパッケージが変わると購入意欲につながる?
商品のパッケージデザインの一新が新規購入とその後のリピート購入にどの程度つながって...