「セキュリティ予算」の“満額獲得”方法と、交渉戦術賢い「セキュリティ予算」獲得術【第3回】(2/2 ページ)

2018年04月27日 13時30分 公開
[藤井仁志EYアドバイザリー・アンド・コンサルティング]
前のページへ 1|2       

限られた予算で必要なセキュリティ対策を確保する方法

 これまでの連載で説明してきた、適切なセキュリティ予算を獲得するための方法をまとめると、以下のようになる。

  • 昨今の組織が考慮すべき脅威やリスクを踏まえ、攻撃シナリオに基づいた適切なセキュリティ対策を選定する
  • その過程でセキュリティ対策の全体像を俯瞰しながら、リスクに応じてセキュリティ機能を多層的に組み合わせる
  • セキュリティ予算をひとくくりで考えるのではなく、目的に応じて分類し、目的に応じた説明や評価、主たる説明責任の所在を明らかにする

 これらを参考にすれば、セキュリティ予算の獲得確度を高めることができる。ただしセキュリティに対する考え方には組織文化の影響が大きく、予算獲得は一筋縄ではいかないのも事実だ。ここからは、適切なセキュリティ予算が満額得られなかった場合の、セキュリティ対策の優先順位の考え方に触れておく。

 昨今のセキュリティ対策は、大きく以下の3種類に分類できる。

前のページへ 1|2       

ITmedia マーケティング新着記事

news065.jpg

アップルのiPad Pro炎上CMにサムスンが一撃 「クリエイティビティーはCrushできない」
Appleらしからぬマーケティングの失敗から数日後、Samsungは「Galaxy Tab S9」を訴求する...

news063.jpg

電話・スマホでのコミュニケーションは「通話」? 「テキスト」?
クロス・マーケティングが全国の20〜69歳男女を対象にした調査によると、電話やスマホで...

news061.png

商品のパッケージが変わると購入意欲につながる?
商品のパッケージデザインの一新が新規購入とその後のリピート購入にどの程度つながって...