巡回ロボットで店舗在庫を最適化 「AI」で物流はどう変わるのかCoca-ColaやP&Gも実践 消費財メーカーの「AI」活用【後編】

消費財メーカーでは、商品の需要に合わせた在庫の最適化が常に課題となっている。AI技術やロボットを使った物流の最適化について、事例を基に説明する。

2019年07月02日 05時00分 公開
[Kathleen WalchTechTarget]
画像

 消費財メーカーは、適切な量の在庫を保持し、適切な場所に供給しなければならない。在庫切れは、顧客の信頼とブランドの知名度を失う原因の一つになる。こうした問題を回避して、需要に合わせて適切な供給量を確保するために、消費財メーカーは予測分析と在庫管理戦略に投資している。

 機械学習をはじめとする人工知能(AI)技術は、従来の予測分析アプローチでは見つからないパターンや異常を検出できる。小売り大手Walmartは機械学習によるパターン分析を利用して、消費者がハリケーンの前にKelloggの菓子「Pop-Tarts」(ポップタルト)のストロベリー味を購入することを発見した。人間の行動パターンを観察すると、こうした珍しい相関関係が見つかることがある。これが売上の増加へとつながる。本稿では前編「「Alexa、油汚れの落とし方を教えて」を実現 P&Gも挑む“顧客とつながるAI”」に引き続き、AI技術を利用する消費財メーカーの取り組みについて説明する。

在庫管理をAIで最適化

ITmedia マーケティング新着記事

news108.jpg

TOPPANとデータX、中堅企業向けデジタルマーケティング支援で協業
TOPPANとデータXは、中堅企業を対象としたデジタルマーケティング支援領域のデータ基盤構...

news084.jpg

Instagramがまとめアカウント排除へフィードアルゴリズムを刷新
Instagramはフィードアルゴリズムを刷新し、コンテンツレコメンドの方針を変更することを...

news148.png

「三菱UFJ銀行」と「メルカリ」のフィッシング詐欺が増加――BBソフトサービス調査
BBソフトサービスが、詐欺サイト専用セキュリティソフトで検知・収集したデータを基に、...