「IEEE 802.11ax」が“期待外れのIEEE 802.11ac”とは違うこれだけの理由市場には準拠品が登場

「IEEE 802.11ax」と「IEEE 802.11ac」を比べた場合、新しい規格である前者のメリットは大きい。製品認証プログラム「Wi-Fi 6」と共に知られるこの新しい規格には、どのような新機能を期待できるのだろうか。

2019年08月05日 05時00分 公開
[Lee BadmanTechTarget]
画像

 無線LAN規格の標準化に関する動向をまとめれば数百ページが必要になり、細かな技術的な情報であふれかえることになる。無線LANの標準化の動向を知る上で重要なのは、この新規格が前の規格とどのように異なるのかという点だ。本稿ではその点を簡潔にまとめる。

 最新の無線LAN規格「IEEE 802.11ax」(業界団体Wi-Fi Allianceによる製品認証プログラムの名称では「Wi-Fi 6」)が話題になっている。前世代の規格「IEEE 802.11ac」と比べてどのような違いがあるのか、気になっている人は少なくないだろう。

 IEEE 802.11acを利用することで進化が促進すると見なされている分野において、IEEE 802.11axを利用すればさらに大きな進化がもたらされると期待されている。技術面で、IEEE 802.11axとIEEE 802.11acの間には大きく異なる点が幾つかある。

利用する周波数帯の違い

 IEEE 802.11axとIEEE 802.11acの比較に当たって、まずは利用する周波数帯から見てみよう。IEEE 802.11acに準拠した無線LANアクセスポイント(AP)を購入した際、それが5GHz帯と2.4GHz帯の両方の周波数帯を利用できるデュアルバンドのAPだったとしよう。そのAPは、2.4GHz帯ではIEEE 802.11acよりも前の規格である「IEEE 802.11n」の仕様によって接続することになる。IEEE 802.11acは、5GHz専用の規格であるためだ。

 IEEE 802.11acとは異なり、IEEE 802.11axは両方の周波数帯(周波数の範囲)を利用できる仕様となっている。複数のアンテナを使用してデータ伝送するMIMO(Multi Input, Multi Output)の技術で利用できる空間ストリーム(通信経路)数は、IEEE 802.11acの場合は最大8つだ。だが市場に出回っているIEEE 802.11ac準拠APは、空間ストリーム数が4つにとどまっている。ここで重要なのは、こうしたハードウェアの制限によって、IEEE 802.11acは理論的な最大のデータ伝送速度である6.9Gbpsを実現するには至っていないことだ。

 IEEE 802.11axの場合、8つの空間ストリームを利用できるAPが既に市場に登場している。データ伝送速度が高速になりやすい理想的な状況下で使用すれば、9.6Gbpsという理論的な最大値を実現できる地点までハードウェアのレベルが達しているのだ。

IEEE 802.11axが“期待外れ”にならない理由

ITmedia マーケティング新着記事

news041.jpg

楽天グループが「楽天市場」出店店舗向けに「楽天AI大学」を公開
2024年3月より提供している店舗運営支援ツール「RMS AIアシスタント β版」に加え、AIツ...

news070.jpg

中国発AIソーシャル工作のゾッとする実態をMicrosoftがレポート
Microsoftが中国を拠点とする影響力工作の増加についてのレポートを発表した。これは米国...

news042.jpg

顧客の応募可能性をレシートで分析 読売新聞が新たな販促キャンペーンサービスを提供
システムインテグレーターのビーマップと同社子会社のMMSマーケティングは、読売新聞東京...