ガートナーは「ブロックチェーン・テクノロジーのハイプ・サイクル 2019年」を発表した。ブロックチェーンは、ハイプ・サイクルの中で現在「幻滅期」への谷底に向かっており、そこから脱し始めるのは2021年だとガートナーは予測している。幻滅期とは、実験や実装で成果が上がらないため、テクノロジーやその市場への関心が薄れたフェーズのことを指す。
さらに、ブロックチェーンが実用的になるのは早くとも2028年だとガートナーは見る。多くの企業向けブロックチェーン技術が実験段階にとどまっているからだ。そのため、しばらくの間は、スマートコントラクト言語、システムインタフェース、コンセンサス・アルゴリズムの選択について悩む必要はないとしている。
同社のアナリストでバイスプレジデントの鈴木雅喜氏は、「3年前と現在ではブロックチェーンの常識も大きく変化した。今後5〜10年を見通したとき、ブロックチェーンはビジネスのみならず経済や社会のあり方までをも変革していく可能性がある。企業や組織の未来を担うリーダー層は、テクノロジーの大きな潮流の中でも特にブロックチェーンの動向に敏感であるべき」とコメントしている。
ブロックチェーンを理解している経営者は16% 期待は高いが理解追いつけず
IEO、DApps……ブロックチェーン技術、あなたはどれだけ理解している?
国内ブロックチェーン市場は170億円超へ 年率100%以上で推移
仮想通貨バブルの崩壊を尻目に着々と進化を続けるブロックチェーン
ブロックチェーンでリモートワーク管理 初期投資を抑えて情報漏えい対策Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Special
PR注目記事ランキング