同イベントは、メイウェザーが異例の公開練習をしたり、ボクシング6階級制覇王者で、フィリピンの英雄といわれるマニー・パッキャオがサプライズで登場したりするなどプロモーションが奏功し、2万3105人の観衆を沸かせ盛況のうちに終わった。この背景に榊原代表の手腕があることは間違いない。
一方で、今回の「花束投げ捨て」は実際に起こり、世界中に配信されてしまった。もちろん、この事態を予測できた人が何人いたかと聞かれれば、ほぼいなかったのではないかと思われる。イベントの全てがうまくいくことはあり得ず、その中で同イベントは多くの人の心を動かした歴史的な興行だったのではないか。
それだけに、予想外とはいえ、NFTデジタルチケットの実験的な試みの中で、この問題が起きてしまったことは残念だ。リスク管理の難しさをあらためて感じた経営者も少なくないのではないだろうか。
中小企業庁のWebサイトによれば、リスクマネジメントとは「組織的に管理(マネジメント)し、損失等の回避又は低減を図るプロセス」だという。予測し得ないことまで含めて対策を講じ、榊原代表の言う通り「2度と起こさせない」体制作りが望まれる。
ドリームファクトリーワールドワイドは、11月6日に「RIZIN LANDMARK 4 in NAGOYA」を、愛知県のドルフィンズアリーナで開催すると発表した。今後のさらなる盛り上がりと、不可能を可能にしてきた榊原代表の手腕と戦略が期待される。
フロイド・メイウェザーVS.朝倉未来の超RIZIN 榊原CEOに聞くエキシビションマッチ・ビジネス脚光の舞台裏
朝倉未来に聞く格闘技ビジネスの展望 「BreakingDownを世界一の団体にする」
朝倉未来vs.フロイド・メイウェザーの超RIZIN、NFTデジタルチケットを発売 榊原CEOに狙いを聞いた
「朝倉未来応援チケット」をABEMAが発売 メイウェザーの当日の動きにも密着
「朝倉未来vs.フロイド・メイウェザー戦」が9月25日に決定 さいたまスーパーアリーナで開催
脱地上波宣言!? THE MATCH 2022で潮目が変わった格闘技ビジネスのマネタイズ
THE MATCH 2022が示したPPVビジネス成功の条件 日本のエンタメを変えるか
那須川天心VS. 武尊の「THE MATCH 2022」、冠協賛は「Yogibo」 会場チケットは完売
朝倉未来がプロモートする「BreakingDown5」 格闘技ビジネスの構造を変えるか?Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Special
PR注目記事ランキング