本当はやりたくない? メルカリ、マスク高額転売「緊急事態宣言」で漏らした本音:既に出品削除措置も
メルカリがマスク販売に関する「お願い」を発表した。新型肺炎の影響でマスクが品薄となり、メルカリ上での転売が増えている。今後は状況により、入手経路の確認や商品の削除などを行う可能性があるという。
メルカリは2月4日、公式Webサイト上で「マスクの取引に関するご協力のお願い」と題してメッセージを発表した。同ページによると、世界的な新型コロナウイルスの感染拡大に伴って、フリマアプリ「メルカリ」上におけるマスクの出品数、購入数が増加しているという。
マスク自体はメルカリの指定する「禁止出品物」には該当しないが、「社会通念上適切な範囲での出品・購入にご協力をお願いいたします」と呼びかけている。また、取引状況によっては、入手経路を確認したり、商品の削除、利用制限措置をとったりする可能性もあるという。
本当はやりたくない?
メルカリが具体的な商品に対して、今回のようなお願いを発表するのは初めてだという。具体的な数字は明かさなかったが、ここ1カ月ほどでメルカリ内のマスク出品は「急増」(担当者)。ただ、「マスクは出品を禁止している商品ではなく、明確な規約違反ではない」(同)。そのため、対応に苦慮しているのが現状だ。社内のリソースとユーザーからの通報の両輪でアプリ内をチェックしており、既に削除措置をとった出品もあるという。お願い文では、出品によっては入手経路を確認する可能性も示唆している。しかし、まだ経路を確認したケースはないとのこと。今後は大量に出品しているユーザーなどに対し、警告していく。
メルカリは、個人間の自由な取引を1つの武器にして成長してきた。「メルカリは個人による自由なマーケットプレース。本来であれば禁止事項は極力減らしたい」と話したが、社会問題と化した「マスククライシス」に対応した形だ。オークションサイト「ヤフオク!」も、2月5日に「マスクや除菌用品の出品について」と題してマスクの出品に関する「お願い」を発表した。新型コロナウイルスは感染拡大だけでなく、マスク問題へも波紋を広げている。
【訂正:2020年2月6日14時30分の初出で、タイトルを「『本当はやりたくない』 メルカリ、マスク高額転売『緊急事態宣言』で漏らした本音」としておりましたが、2月6日17時30分、訂正いたしました。加えて、本文内の表現についても訂正を加えました。お詫びして訂正いたします。】
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
いきなり!ステーキ大量閉店の裏で着々と牙を研ぐ「やっぱりステーキ」の不気味な存在
いきなり!ステーキが急ブレーキしている。出店計画を見直すとともに、44店舗の閉店を決定。売り上げも大きく落ち込んでいる。その裏で注目を集めているのが「やっぱりステーキ」という店だ。名前こそ似ているが、単なる「パクり」で片付けるのは早計か?新型コロナウイルス感染拡大でもイオンはマスク着用「原則禁止」維持 ディズニーなど各社の対応は?
新型コロナウイルスの感染が拡大しており、各企業は柔軟な対策が求められている。東京ディズニーランド、ディズニーシーではキャラクターと来園者のふれあい方法を一部変更。エン・ジャパンでは、採用面談をWebに切り替えるなどしている。マスク禁止で話題になったイオンは……課長の平均年収は932万円、部長は? 外資との「格差」も明らかに
日本で活動する企業の報酬状況が発表。日系企業と外資系企業合わせて679社が参加した。調査結果では課長職や部長職の平均年収も明らかになった。日系企業と外資系企業の報酬格差も合わせて発表し、特に役職者以上で顕著な開きがあった。それでも“インフルエンザ出社”がなくならないワケ くだらない「武勇伝」づくりはもうやめよう
インフルエンザが流行する季節になった。その感染力の強さから、り患した場合には自宅で静養することが望まれる。学校などでは出席停止の措置が義務付けられており、熱が下がったからといってすぐに登校できるようにはならない。一方、職場では「季節性インフルエンザ」に関する明確な規定がない。そのため、インフルエンザになっても無理を押して出社する人も少なからず存在する。また、熱が下がれば「すぐに出社しないと」といった空気も存在する。なぜ、はた迷惑な「インフル出社」が起こってしまうのか。楽天、送料無料化で「三方良し」掲げるも実態は「独り勝ち」? 強気の三木谷社長 欠ける説得力
楽天市場の送料一部無料化問題が波紋を広げている。3月18日に開始することを予定しているが、出店者の反発はおさまらない。強気の三木谷社長だが、説得力には欠けるのが現状だ。Amazon追従に何よりも必要な「出店者の理解」は得られるのか。