「給与で会社を選ぶ人とは働きたくない」 人事担当の投稿が物議 “実名アカウント”の炎上リスク浮き彫りに(1/3 ページ)
ある民間企業の人事担当者が、給与や待遇で会社を選ぶ人と働きたくないとしたツイートが物議を醸している。所属元と実名を明かしたアカウントでのこのツイートには、この企業が募集中の中途採用案件の待遇条件も相まって、賛否両論の声が挙がっている。
「給与や待遇で会社を選ぶ人と働きたくない」――ある民間企業の人事担当者のツイートが物議を醸している。このツイートは、この企業が募集中の中途採用案件の待遇条件も相まって、賛否両論の声が上がっている。
投稿したのは、ITコンサルティングなどを手掛けるノースサンド(東京都中央区)の人事担当社員。社員は1月31日、自身の公式Twitterアカウントに「新卒採用担当を採用したいと思い、沢山の方にご応募いただいているのですが、給与や待遇にこだわりのある人とは働きたくないのです。。。私は、会社の顏となる人事だからこそ、待遇/給与で会社を選ぶ方と働きたいとは思わない」(原文ママ)と投稿した。
投稿内容について、Twitterでは「Twitterの投稿は切り取られやすいと思うが頑張って!」といった応援のコメントもあった一方、「サラリーマンなら自分の仕事内容と報酬は絶対に天秤にかけるべき」「ブラック企業のテンプレートみたいな考え方」など批判の声が多くを占めた。
同社が募集している中途採用の案件にも、波紋が広がっている。ビズリーチが提供する「HRMOS」(ハーモス)の情報によると、同社は現在、人事のポジションで中途採用者を募集中のようだ。この内容に対し「やりがい搾取」「(こうした待遇が)日本の低成長と低賃金を招いている」などの意見が出ている。
待遇面を見ると、正社員で年収360万円から500万円(年俸制、固定残業45時間分含む、超過分別途支給)。平均残業時間は40時間で、業務によっては「土日出勤が発生する場合があるが、平日に代替休暇を取得できる」としている。通勤手当は社内規定に基づき支給するが、退職金や寮/社宅はないという。
社員のツイートは記事執筆時点で約8600リツイート、約3400のいいねを記録している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
戸建て購入者が選ぶ「後悔した間取り」ランキング 2位「狭いバルコニー」、1位は?
南勝は、戸建注文住宅での「後悔した間取り」に関する調査結果を発表した。その結果、自宅の間取りに後悔している人は56.6%に上り、後悔した間取りの1位は「窓の位置」だった。「狭いバルコニー」(2位)、「ウォークインクローゼット」(3位)がそれぞれ続いた。北京五輪の国別メダル獲得数予測 3位「ROC」、2位「ドイツ」、1位は?
グレースノートが、北京五輪での各国の獲得メダル数を予測している。メダル獲得数最多は「ノルウェー」で44個だった。2位「ドイツ」は30個、3位「ROC」(ロシアオリンピック委員会)は30個とそれぞれ予測している。日本は10位で19個という予測結果になった。社員に月額で最大1.5万円の「Twitter手当」、支給の狙いは? 人材会社のジェイックに聞く
就職支援事業を手掛ける人材会社のジェイックが、社員に「Twitter手当」の支給を始めた。その狙いを人事部長に聞いた。四国放送、公式Twitterの「中の人」懲戒解雇 公明党批判のツイート“誤爆”、個人アカウントと取り違え
四国放送は、同社の公式Twitterアカウントで公明党を批判するツイートをしたとして、ラジオ局所属の50代社員を4日付で懲戒解雇したと発表した。社員の個人用のTwitterアカウントで投稿しようとしたが、同社の公式アカウントに誤って投稿したという。“NHK受信料を支払わなくていいテレビ”を製品化 ドンキの狙いは?
「ドン・キホーテ」が発売した、「ネット動画専用スマートTV」がネット上で大きな話題を呼んでいる。テレビと称しながら、テレビチューナーを搭載していないためだ。製品化の狙いと経緯を聞いた。