ニュース
ドーミーインの「夜鳴きそば」から生まれた新カップ麺、通販開始:「ご麺なさい」
ビジネスホテル「ドーミーイン」を展開する共立メンテナンスは6月1日、ドーミーインのオリジナルカップ麺「ご麺なさい」をリニューアルした「旨(うまっ)れ変わった“ご麺なさい”」を発売した。
ビジネスホテル「ドーミーイン」を展開する共立メンテナンスは6月1日、ドーミーインのオリジナルカップ麺「ご麺なさい」をリニューアルした「旨(うまっ)れ変わった“ご麺なさい”」を発売した。ドーミーインチェーン各施設のフロントと、同社の通販サイト「DOMINISTORE」での販売により、売り上げ増を狙う。
「ご麺なさい」は、ドーミーインで宿泊者に向けたサービスとして夜間に提供している「夜鳴きそば」をカップラーメンとして商品化したものだ。「夜鳴きそば」の提供時間(午後9時30分〜午後11時)に間に合わなかったお客のために、午前1時までフロントで提供している。
「ご麺なさい」は2021年9月から工場生産ラインの事情により、製造を一時終了していた。今回のリニューアルに伴い、商品は以前よりもさらに「夜鳴きそば」の味に近づけた。
通販サイトでは、「旨(うまっ)れ変わった“ご麺なさい”」1箱12個入りを1800円で販売する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
全国15棟のドーミーインで、「ホテルに暮らす」サブスク提供 狙いは?
共立メンテナンスは3月31日、ホテル暮らしのサブスクサービス「goodroomホテルパス」内で、新たにドーミーイン14棟のマンスリープランの提供を始めた。従来の宿泊だけではない、「ホテルに暮らす」「ホテルで仕事する」といった需要を狙う。話題の“ヤクルト1000”に長蛇の列 日本橋駅に突如出店──そのワケは?
ヤクルト1000が飛ぶ鳥を落とす勢いで売れている。そんな中、ヤクルトは東京メトロ銀座線・日本橋駅のイベントスペースに突如出店。連日購入者が列をなしている。なぜ、日本橋駅に出店をしたのか。また、ヤクルト1000の売り上げや現在の流通状況はどのようになっているのか。話を聞いた。浅草の“深い傷跡” キレイなまま閉業・休業するホテル続々、インバウンド消失の誤算
6月10日から訪日観光客の受け入れが再開する。観光業界からは喜びの声が上っている一方で、これまでの2年2カ月の間、インバウンド需要を失ったことによるダメージは大きい。訪日観光客に人気の浅草では、「建物は新しいのに人の気配が全くない」ホテルが多い。大小さまざまなホテルが並ぶ国際通りを歩いてみると、その異様さが浮かび上がる。「氷河期の勝ち組」だったのに……40代“エリート課長”に迫る危機
自分をエリートだと信じて疑わなかったサラリーマンが、社内の方針転換により出世のはしごを外されることがある。エリート意識や、能力主義への妄信が生む闇とは──?ラーメン業界に黒船来航! 約90秒で「アツアツな本格ラーメン」を作る自販機がすごい
JR東京駅、羽田空港、首都高芝浦パーキングエリアで、ラーメン自販機「Yo-Kai Express」の設置が始まった。いったい、どんな自販機なのか? CEOが話す強みや戦略は?