「楽天携帯、つながらない」問い合わせ相次ぐ 約2割が開通せず

» 2019年10月23日 17時50分 公開
[金子麟太郎ITmedia]

 楽天モバイルが10月に開始したMNO試験サービス「無料サポータープログラム」で、利用者から「つながらない」といった問い合わせが相次いでいる――と日本経済新聞や共同通信が10月22日に報じた。

Trouble 楽天モバイルのMNO試験サービス「無料サポータープログラム」

 楽天モバイル広報はITmedia Mobileの取材に対し、「通信エリア内でも、一部につながらない場所もある」と回答し、事実であると認めた。

 また、22日までに契約者情報が書き込まれたSIMカードを4500人以上に発送し、約2割のユーザーは開通作業を終えていないとも同社は説明する。

Trouble SIMを端末に挿しただけでは開通できないという

 楽天モバイルから送られてきたSIMを端末に挿しただけでは開通できず、楽天から送られてくるSMSを受信することで開通作業が完了する。その際、圏外のエリアだと楽天モバイルのシステムで認識できず、回線が開通されない。圏内でも電波の弱い場所では開通できない、または時間を要する場合があるため、電波環境の良い場所で開通するよう呼び掛けている。

 こうした説明を徹底すべく、楽天モバイルはカスタマーセンターに人員を増やし、対応しているという。楽天モバイルは24日、上記の注意点を含む、無料サポータープログラムに関する「重要なお知らせ」をWebサイトに掲載している。

【更新:2019年10月24日18時25分 圏外だとSMSを受信できないこと、楽天モバイルが掲載したお知らせについて追記しました。】

 楽天モバイル広報は「カスタマーセンターへの問い合わせ内容を真摯(しんし)に受け止め、改善に努める」とコメントした。エリアについては、既に1608局の基地局を全国に設置済みで、2020年3月末までに3432局の基地局を全国に設置する見込みだという。今後もエリア構築を強化していく考えを示した。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年10月28日 更新
  1. スマホの電池切れ、改札通過に支障? 「駅に充電器を置いて」に「求めすぎ」の声 最終手段は“あの原点回帰策” (2025年10月24日)
  2. 【ニトリ】499円の「マグネットスマホタブレットホルダー」 サイズに合わせて自在に調節OK (2025年10月26日)
  3. 3COINSで3850円の「3in1コンパクトワイヤレスチャージャー」を試す 持ち運べるのにiPhoneとApple Watchとイヤフォンを同時充電 (2025年10月27日)
  4. 【ニトリ】2990円の「投影デジタル置き時計 プロジェクター機能付き」 スリープモードも使える (2025年10月24日)
  5. キャンドゥで110円の「スマホクリップスタンド」は携帯性良好で便利 カフェなどでの休憩時にも使える (2025年10月26日)
  6. ノイキャン向上の「AirPods Pro 3」レビュー:Pro 2との比較で分かったこと 最も試したかった機能はお預け (2025年10月27日)
  7. 災害時の通信対策は非効率だった? 4キャリアが連携強化で無駄を解消、「事業者間ローミング」実現へ加速 (2025年10月25日)
  8. iOS 26でLINEの「既読を付けずにメッセージ読む」裏技が激ムズになった件 (2025年10月26日)
  9. スマホで地上波を録画視聴 パナソニックがネットワークレコーダー「miyotto」発表、約5.5万円 (2025年10月24日)
  10. アップルがM5チップを搭載したiPad Proを発表――自社設計のC1Xモデムは今後、他のデバイスに拡大するのか (2025年10月26日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー