Googleが「2段階認証プロセス」のポリシーを変更 キャリアメールでは確認コード受信不可能に

» 2019年11月08日 13時50分 公開
[井上翔ITmedia]

 Googleは12月1日から、Googleアカウントにおける「2段階認証プロセス」のポリシーを変更する。2段階認証における「2つ目の手順」として「テキストメッセージ」を選択している場合、キャリアメールのアドレス宛に認証コードを送付できなくなる

2段階認証プロセスの案内サイト 2段階認証プロセスの案内サイト

11月30日までに対応を

 今回の措置は、2段階認証プロセスの安全性を保つためのシステムの見直しの一環として行われる。12月1日以降は、テキストメッセージによる認証コード送付先として「@docomo.ne.jp」「@ezweb.ne.jp」「@softbank.ne.jp」といったキャリアメールのアドレスを指定できなくなる。

 そのため、2段階認証プロセスを「テキストメッセージ」かつ「キャリアメールのアドレスへの送付」にしている場合、12月1日からGoogleアカウントにログインできなくなる可能性がある。

 このような設定をしている場合、11月30日までに以下のいずれかの認証方法に変更するようにしたい。

  • テキストメッセージ(SMSでの受信)または音声(電話)が通知するコードの入力
  • 認証システムアプリが生成するコードの入力
  • プロンプト確認(Android端末または「Gmail」アプリをインストールしたiOS/iPadOSデバイスが必要)
  • セキュリティドングルの利用(詳細
プロンプト プロンプトを出す認証方法はAndroid端末(写真)または「Gmail」アプリをインストールしたiOS/iPadOSデバイスで利用できる

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年08月21日 更新
  1. レンタルバッテリー、「メルカリ転売ヤー」の餌食に ChargeSPOT運営元が注意喚起 (2025年08月20日)
  2. 「Pixel 10/10 Pro」は何が進化した? 先代Pixel 9シリーズ3機種とスペックを比較する (2025年08月21日)
  3. 新生「AEON Pay」はWAONと統合して何が変わったのか? スマホ決済市場での戦い方を聞く (2025年08月19日)
  4. 「Pixel 10」シリーズ発表、AIがより高度に進化 頑丈になった「Pixel 10 Pro Fold」、心電図計測できる「Pixel Watch 4」も (2025年08月21日)
  5. 「Nothing Phone (3)」日本上陸 背面のドットで多彩な表現、Snapdragon 8s Gen 4搭載で12万4800円から (2025年08月20日)
  6. テスラ、日本で市街地走行できる“自動運転”「FSD」のテストを開始 交通の流れに沿って走る動画も公開 提供時期は国の認可次第に (2025年08月20日)
  7. 「iPhone 17 Pro(仮)」のカメラは48MP望遠レンズに進化? “カメラバー”採用のうわさも (2025年08月19日)
  8. シャープの新AIロボット「ポケとも」誕生秘話 「ロボホン」との違い、3万円台に抑えられた理由 (2025年08月20日)
  9. エレコムの自立型ガジェットポーチ 複数の仕切りでアイテムが混ざりにくい (2025年08月20日)
  10. “パナソニックのケータイ”が令和に復活──USB Type-C充電や約8日間の待ち受けが可、「KX-TF400」を欧州市場向けに発売 (2025年07月18日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー