今日から始めるモバイル決済

じぶん銀行が「pring」「PayPay」と連携、対応決済サービスは7種に

» 2019年11月13日 14時44分 公開

 じぶん銀行は、11月13日にスマホ決済アプリ「pring」「PayPay」との連携を発表した。

じぶん銀行がスマホ決済アプリ「pring」「PayPay」と連携 じぶん銀行がスマホ決済アプリ「pring」「PayPay」と連携

 これより、じぶん銀行口座からpringの入出金が可能に。ユーザー同士の送受金や、アプリとじぶん銀行口座間での入出金は手数料無料で利用できる。

 11月18日からはPayPayと連携すると、じぶん銀行口座から直接支払いができる口座振替サービスが利用可能となる予定。じぶん銀行口座からPayPayに残高をチャージし、キャッシュレス決済が行えるようになる。

 じぶん銀行の預金口座は「au PAY」をはじめ、「LINE Pay」「PayB」「Origami Pay」「メルペイ」といったバーコード・QRコードを使ったスマホ決済サービスと連携しており、今回の連携で計7種のサービスに対応した。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年11月13日 更新
  1. NHK ONE、簡単には「閉じられないメッセージ」表示へ 目的は“NHK受信料”の徴収 なぜ強引な仕様に? (2025年11月12日)
  2. あなたの街の「スマホ決済」キャンペーンまとめ【2025年11月版】〜PayPay、d払い、au PAY、楽天ペイ (2025年11月11日)
  3. ニトリの5990円「スマートウォッチ バルカ」を試す 1日以上持つバッテリー、健康管理機能は“お値段以上”か (2025年11月11日)
  4. 139製品が最大51%オフの「Xiaomi ブラックフライデー 2025」開催 「Xiaomi 15 Ultra」「POCO F7」もお得に (2025年11月11日)
  5. なぜ? DMMが格安SIM事業に再参入 povo、IIJと組んだ「DMMモバイルPlus」の狙いを聞く (2025年11月11日)
  6. JR東日本の二次元コード乗車券「えきねっとQチケ」を使ってみた Suicaなし/無人駅でもOKだが残念な点も (2025年11月11日)
  7. なぜ、Suicaは「チャージ上限2万円」なのか? コード決済導入でどう変わる? JR東日本に聞いた (2025年11月12日)
  8. 「Suicaのペンギン」が2026年度末で“卒業” サーバ保存式のプリペイドコード決済(最大30万円)の導入に伴いイメージを刷新 (2025年11月11日)
  9. Galaxyスマホで「SAMSUNG」ロゴが復活、さらに製品名が「Samsung Galaxy」になった理由は? サムスン電子ジャパンに聞いた (2025年11月12日)
  10. 車載デバイス「Ottocast Play2Video Ultra」発売 ケーブル1本でCarPlay/Android Autoをワイヤレス化 (2025年11月11日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー