「HUAWEI Mate 30」が香港で発売、Googleサービスは搭載しているのか?山根康宏の海外モバイル探訪記

» 2019年12月07日 06時00分 公開
[山根康宏ITmedia]
HUAWEI Mate 30 香港で発売されたMate 30シリーズ

 Huaweiの秋冬向けフラグシップモデル「Mate 30」「Mate 30 Pro」は中国で好調な売れ行きを示しています。中国では以前から提供されているHMS(Huawei Mobile Services)のみが搭載されていますが、中国で販売されているAndroidスマートフォンは他社も含めてGoogleのモバイルサービス(GMS:Google Mobile Services)が搭載されていないため、日常的な利用には困らないのが実情です。

 しかし中国以外の国ではGMSがなければ不便なのが事実。HuaweiはHMSへの海外アプリの参加を呼び掛けており、HMSのアプリを強化することでMate 30シリーズのグローバル展開を図っています。

HUAWEI Mate 30 香港の家電量販店のMate 30シリーズの広告

 筆者の居住する香港でもMate 30、Mate 30 Proが発売されました。香港で販売されている端末は他の国同様にGMS搭載が標準であり、GoogleはもちろんFacebookやWhatsAppなど海外のSNSサービスが日常的に使われています。早速家電量販店で実機を見たところ、見慣れたGoogle系アプリのアイコンはありません。

HUAWEI Mate 30 実機には見慣れたアイコンが見当たらない
HUAWEI Mate 30 メジャーどころではBooking.comやTikTokがプリインストールされている

 カメラ性能はもちろんいいので、量販店でも実機を触って写真撮影を試す来客の姿もありました。またHuawei香港はMate 30シリーズの購入者にDJIのジンバルの無料進呈や2年間の延長保証など手厚いケアも提供しています。カメラフォンとして買うのなら、かなりお買い得な状況にもなっているのです。

HUAWEI Mate 30 カメラ性能はお墨付き。カメラフォンとしては最強の製品だ

 しかしGoogle系アプリが搭載されていないのはやはり使い勝手をスポイルしてしまいます。標準のブラウザではGoogleも開きますし、Googleマップも使えました。また日本語のWebサイトの表示もできます。ブラウザベースならGoogleサービスも使えますが、アプリに慣れた人だと使いにくいのはいうまでもありません。

HUAWEI Mate 30 こちらはP30の画面。ブラウザ経由ならGoogleサービスも利用できる

 Huaweiのプロモーターの方がいたので話を聞くと、「現在は」という前置きをしてアプリはHuawei独自のAppGalleryからダウンロードしたものしか使えないとのこと。また日常利用で必須の地図アプリは中国系の地図アプリがダウンロードでき、香港の地図もカバーしているとのことです。とはいえ、主要SNSもブラウザでしか利用できません。カメラ性能がいい端末だけに、何とかならないものだろうかと考えてしまいます。

HUAWEI Mate 30 AppGalleryには海外系SNSアプリはまだ提供されていない

 本体スペック、デザイン、そしてカメラとハードウェアに関しては現在販売されているスマートフォンの中で最高点をつけられるほど完成度の高いMate 30シリーズ。HuaweiのカスタマイズUI「EMUI」も使い勝手が高く、GMSに対応すれば敵なしといえる製品に仕上がるだけに、現在の状況は残念としかいいようがありません。今後の展開は不透明ですが、いい方向へ解決されることを願いたいものです。

HUAWEI Mate 30 完成度の高い製品だけに、日本でも発売してほしいのだが……

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年09月14日 更新
  1. 「iPhone 17/Air」が“eSIMのみ”に変更された理由 ソフトウェアでeSIM利用を促進、キャリア側の対応も進む (2025年09月13日)
  2. 「新型iPhone」祭りに割って入るは「ニトリ」のスマートウォッチ (2025年09月13日)
  3. 「iPhone 17」シリーズと「iPhone Air」の価格が出そろう 最安はどこ? 一括価格と2年間の負担額を比較 (2025年09月12日)
  4. 「iPhone Air」の実機に触れた! 厚さ5mm台の衝撃、165gの軽さは“感覚がバグる” 「iPhone 17」も合わせて現地レポート (2025年09月10日)
  5. 3COINSで1100円の「ケーブルスマホショルダーCtoC」を試す ケーブル忘れの救世主になる (2025年09月12日)
  6. 「iPhone 16/16 Plus」を値下げ、「iPhone 15/16 Pro」は販売終了に 旧iPhoneの価格まとめ (2025年09月10日)
  7. ソニー「Xperia 10 VII」発表 ミッドレンジ初の“シャッターボタン”搭載、ディスプレイ比率変更に音質向上も (2025年09月12日)
  8. “パナソニックのケータイ”が令和に復活──USB Type-C充電や約8日間の待ち受けが可、「KX-TF400」を欧州市場向けに発売 (2025年07月18日)
  9. デザイン刷新の「iPhone 17 Pro」実機レポート 質実剛健なアルミのユニボディー、カメラの使い勝手も向上 (2025年09月10日)
  10. iPhone Airじゃなくて“mini”出して──ネット上に「本音」 小型スマホはなぜ激減? (2025年09月11日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー