iPhoneでも使える? 楽天MNO回線のSIMを、いろいろなスマホに挿してみた楽天MNO本音レポート(4)(2/2 ページ)

» 2019年12月09日 11時43分 公開
[村元正剛ITmedia]
前のページへ 1|2       

Google Pixel 4に楽天SIMを挿してみた

 続いて、Android 10を搭載する「Google Pixel 4」のSIMロックフリーモデルで試してみました。電波ピクトには「×」のマークが付きましたが、ネットワークの設定画面を確認すると「モバイルネットワーク」の欄には「Rakuten」という表示が。しかし、電話は発信できず、データ通信も開通できません。

楽天モバイル 楽天回線のSIMを認識したが、電話もデータ通信もつながらなかった

 「APN」の画面を開くと、「Internet」と「Tetherring」というプリセット項目が表示されましたが、どちらを選択しても、つながりませんでした。HUAWEI P30 liteと同じAPN設定も追加してみましたが、Pixel 4ではデータ通信を開通できませんでした。

楽天モバイル Pixel 4のAPN設定画面。楽天(rakuten.jp)のAPNも追加してみたが、開通できなかった

OPPO Find Xに楽天SIMを挿してみた

 筆者は、楽天モバイル(MVNO/ドコモ回線)のSIMと一緒に買った「OPPO Find X」というSIMロックフリースマホも所有しています。楽天が自社回線に対応させることを予告している機種です。

楽天モバイル 楽天は、MVNO向けに販売した機種のうち、自社回線に対応させる機種を予告している。OPPOはFind Xなど4機種が対象になっている

 楽天のSIMを挿してみると、電波ピクトが表示されました。もしかしたら、そのままつながるのでは? と期待したのですが、ブラウザを起動すると「インターネットに接続できない」という表示が……。APNは自動で「楽天(rakuten.jp)」が選択されていましたが、ネットには接続できませんでした。

楽天モバイル SIMを挿して起動すると、楽天のネットワークにつながったような挙動を確認できた
楽天モバイル APNは自動で設定されるのだが、データ通信は行えなかった

SIMを挿すだけで通話もデータ通信もできる機種は皆無

 結論を言うと、電話はどの機種でも利用できず。楽天モバイルが対応製品とする機種ではないと、通話はできないのでしょう。

 SIMを挿すだけでデータ通信ができたのは、iPhone 11のみ。APNを自動で設定するとデータ通信ができたのがHUAWEI P20 liteです。

 2020年春に本格的なサービスが始まったとしても、SIMだけ買って、自分が所有しているSIMロックフリースマホに挿して使うというのは難しいのかもしれません。

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年11月07日 更新
  1. セブン-イレブンで「Wi-Fiルーター」レンタルできると話題に 「めっちゃ便利」「知らなかった」と歓喜の声も (2025年11月05日)
  2. LUUPユーザー「警察官が高圧的」と投稿も、「危険運転」「無責任」と批判殺到 (2025年11月06日)
  3. 楽天モバイルの値上げしない発言に、「アンフェアだ」とソフトバンク宮川社長 一体なぜ? (2025年11月05日)
  4. iPhoneのフォルダ名が左寄せに 「iOS 26.1/iPadOS 26.1」の変更、あなたはどう思う? (2025年11月04日)
  5. WAON POINTやAEON Payのキャンペーンまとめ【11月5日最新版】 ブラックフライデーで高額還元あり (2025年11月05日)
  6. 3COINSで550円の「防災ライト付き乾電池バッテリー/SOBANI」は役に立つ? 乾電池でiPhone 16をどれだけ充電できるか試してみたら…… (2025年11月06日)
  7. ドコモ社長「ネット銀行No.1を目指す」と宣言 お得な仕組みの提供も検討 (2025年11月04日)
  8. “最強”の通信品質を目指す楽天モバイルに、「auローミング込みで最強と受け止めた」とKDDI社長 (2025年11月06日)
  9. ソフトバンクは「純増にこだわらない」と宮川社長、長期利用者を重視 決算会見で語られたこと (2025年11月05日)
  10. 5Gが好調のau、料金値上げが好循環に 課題の金融事業は「マネ活プラン」強化でてこ入れ 決算会見で語られたこと (2025年11月07日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー