楽天モバイルが恵比寿駅前にショップをオープン――カウンターのないショップはユーザーに受け入れられるか石川温のスマホ業界新聞

» 2020年01月31日 10時00分 公開
[石川温]
「石川温のスマホ業界新聞」
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 1月23日、楽天モバイルが無料サポータープログラムの拡大を発表。従来の5000人に加えて2万人を追加するという。

 商用サービス開始時、楽天モバイルでは予めネットで楽天IDと連携させ、機種や料金プラン、契約者情報を事前登録しておけば、ショップでは重要事項の説明と本人確認ののち、機種が受け取れるようになるという。

この記事について

この記事は、毎週土曜日に配信されているメールマガジン「石川温のスマホ業界新聞」から、一部を転載したものです。今回の記事は2020年1月25日に配信されたものです。メールマガジン購読(月額税別500円)の申し込みはこちらから。


 シンプルな手続きにより、契約時間は最短18分になるとのことだ。従来、他の店舗では2時間半近くかかることもある。また、楽天モバイルのMVNOでも97分かかるということから、大幅な時間の短縮になるようだ。

 ただ、実際はネットで機種と料金プランを選べるのであれば、そのままネットで契約手続きを進めてしまうのではないか。客とすれば、「実際にスマホは触って確認したい」「店員さんにおすすめを聞きたい」「料金プランも店員さんに聞きながら選びたい」からこそ、店舗に足を運ぶわけで、スマホやPCで事前登録してくる人がどれだけの割合になるのかはかなり未知数だろう。

 今回、楽天モバイルは、恵比寿駅前に新たにショップをオープンさせた。ショップは佐藤可士和氏がデザインなどを監修しているという。

 ショップには受付カウンターなどはなく、店員がタブレットを使って契約業務を行うという。このような接客方法は、アップルストアでは当たり前に行われているし、アメリカのベライゾンなどのキャリアショップでもすでに取り入れられている。ただ、椅子がないと、長時間、待たされたときに契約せずに帰ってしまう客が続出しないか心配だ。

 とはいえ、どうやらショップ店員間でメモ用紙のやりとりは発生しないものと思われ、客を侮辱する心配はなさそうだ。

 また、店内にはポスターなどは掲示されないという。

 新規参入キャリアとなると、どうしても最初はショップにも変化を求めようと頑張ってしまう傾向が強い。特に思い出させるのが、ソフトバンクがボーダフォンを買収し、オープンさせた表参道店だ。当時、100席以上のカウンターを設け、「日本最大」と銘打ち、24時間営業を華々しくぶち上げていたが、結局、半年も経たずに通常の営業時間にしれっと変更。100席のカウンターもみるみるうちに減っていった記憶がある。結局、いまでは他とは変わらないショップになってしまった。

 楽天モバイルの新しいショップも、実際に商用サービスが開始され、ユーザーが殺到したときに、どれくらい機能するのか。最初の意気込みとコンセプトをどこまで維持できるのか、注意深く見守っていきたい。

「未来IT図解 これからの5Gビジネス」発売!

 石川温さんの書籍「未来IT図解 これからの5Gビジネス」が、エムディエヌコーポレーションから発売されました。5Gの基礎から事例、技術的な特徴までを、図解とともに分かりやすく解説しています。5Gスマホはいつ買い替えるのがベストなのか? 5Gではどんなビジネスが生まれるのか? コンシューマーとして、また事業者として、5Gとどう向き合うべきかが分かります。全国の書店やAmazon.co.jpで購入できます。5Gに興味のある人は、ぜひご一読を!


© DWANGO Co., Ltd.

アクセストップ10

2025年07月29日 更新
  1. ドコモの6980円「スマートウォッチ 01」を試す どんな人におすすめできる製品なのか? (2025年07月28日)
  2. 真夏のハンディファンで「やってはいけない」使い方 熱中症リスクを高める恐れも (2025年07月27日)
  3. au Starlink Directの使い勝手が大幅に向上――やはり衛星通信サービスは「数」が重要なのか (2025年07月27日)
  4. ダイソーで330円の「充電式スケルトンライト」は光量よし・充電かんたん・非常灯付きで意外とイケてる 一家に1個あっていい (2025年07月27日)
  5. Visaのタッチ決済が使えるスマートリング「EVERING」が全国のドコモショップで購入可能に 買い切りプランは1万1000円から (2025年07月28日)
  6. なぜ? ドコモが6980円のスマートウォッチ2種を発売する理由、広報に聞いた (2025年07月18日)
  7. Nothingの4万円台スマホ「CMF Phone 2 Pro」は日本向けに“フルカスタマイズ” 楽天モバイルとの協業も加速 (2025年07月26日)
  8. Xiaomiチップを搭載するハイエンドスマホ「Xiaomi 15S Pro」が登場 (2025年07月28日)
  9. 「Switch 2」に意外な盲点アリ 「箱に保証書なし」「マリカー譲渡不可」で困る人は? とある販売店も注意喚起 (2025年07月29日)
  10. 1980円のMagSafe対応リモコンシャッター搭載グリップを試してみた【3COINS】 (2025年07月28日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー