auからG'zOne20周年モデル「G'zOne TYPE-XX」が登場 カシオが商品デザインを担当4G LTEケータイ「GRATINA KYF42」も

» 2021年08月02日 11時33分 公開

 KDDIと沖縄セルラーは、8月3日10時に4G LTEケータイ「G'zOne TYPE-XX」と「GRATINA KYF42」の予約受付を開始する。

【訂正:2021年8月3日15時00分 初出時に、G'zOne TYPE-XXを「スマートフォン」としていましたが、正しくは「ケータイ」です。おわびして訂正致します。】

KDDI 4G LTEケータイ「G'zOne TYPE-XX」と「GRATINA KYF42」

 G'zOne TYPE-XXは、登山やスキー、キャンプなどのアクティブシーンをはじめ工事現場や配送業などで利用できるG'zOneシリーズの20周年を記念したモデル。カシオ計算機の歴代G'zOneデザインチームが商品デザインを担当し、デザインには初代G'zOneをオマージュした円形の10キーや背面バックロックなどを取り入れている。メーカーは京セラが担当している。

 防水や防塵(じん)、米国防総省が制定したMIL規格19項目に準拠した耐久性能が特徴。高さ1.8mから鉄板やコンクリートに製品を26方向で落下させるメーカー独自の試験もクリアしている。4つのセンサーで天気や気圧、温度などを確認でき、野外活動をサポートする簡易ライトやホイッスル音、FM ラジオなども備える。発売時期は11月以降を予定し、価格は未定。

KDDI G'zOne TYPE-XX

 GRATINA KYF42は見やすくて押しやすいキーデザインを採用し、電話番号だけで写真や動画を送れる「+メッセージ」を利用可能。アルコール除菌シートや泡ハンドソープ対応し、着信に気づきやすい「でかバイブ」や、同じ相手から10分以内に2回以上の不在着信が続くと段階的に着信音を大きくする「ステップアップ着信」などの機能も利用できる。発売日は8月13日で、価格は3万3000円(税込み)。

KDDIKDDI GRATINA KYF42

 au 公式アクセサリー「au +1 collection」からは、抗菌/抗ウィルス加工を施した保護フィルムやG'zOne TYPE-XX向け専用ポーチなどを取り扱う。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年08月29日 更新
  1. 「au Starlink Direct」はどこまで実用的? 24時間の船旅で分かった、衛星通信のリアルな使い勝手 (2025年08月27日)
  2. 「Pixel 10/10 Pro」実力検証 スマホ体験を変える2つの新機能、驚きの「100倍ズーム」は使える? (2025年08月28日)
  3. 3COINSで1650円の「真空吸着マグネットリングスタンド」なら、iPhoneやスマホをどこでも手軽に固定できる (2025年08月28日)
  4. 「低速」でお得に利用できるスマホプランは? 大手キャリア/主要MVNOで比較、“低速で使い放題”もあり (2025年08月27日)
  5. 「arrows Alpha」開発者インタビュー 再定義した“ハイエンド”の中身、「強さ」「安心」に込めた思い (2025年08月28日)
  6. “パナソニックのケータイ”が令和に復活──USB Type-C充電や約8日間の待ち受けが可、「KX-TF400」を欧州市場向けに発売 (2025年07月18日)
  7. au Starlink Directで「衛星データ通信」開始 圏外でもGoogle マップ、X、YAMAPなどで情報取得――世界初 (2025年08月28日)
  8. クラウドSIM内蔵、CarPlay/Android Auto対応ディスプレイオーディオ発売 KEIYOから (2025年08月27日)
  9. Google Pixel 10心臓部は「10セント硬貨より小さい」──Tensor G5の性能詳細は? (2025年08月28日)
  10. 東海道・山陽・九州新幹線の「エクスプレス予約」がサービスの仕様を2026年夏から順次変更 チケットレス乗車は「交通系ICカード」に一本化 (2025年08月26日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー