囲碁や麻雀などのゲームソフトを開発・販売するアンバランス(東京都千代田区)は11月29日、「国際AI囲碁協会」を設立した。AIが棋士のレベルを判定する「棋力判定システム」の開発や、AI技術を搭載した囲碁ゲームソフトの提供を通じ、棋士のレベルアップと囲碁の普及を目指す。
同社は、強化学習とディープラーニング技術を活用した「最強の囲碁」などを展開している。AIによる「棋力判定システム」も開発中で、ユーザーの棋力向上のためアドバイスを行うという。より客観的な段位認定の仕組みも開発するとしている。
今後はオンラインのイベントを開催する他、初心者から有段者までスキルアップを支援するオンラインツールも提供していく。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
続きを読むには、コメントの利用規約に同意し「アイティメディアID」および「ITmedia NEWS アンカーデスクマガジン」の登録が必要です
「AlphaGo」と対戦したプロ棋士・李世ドル氏が引退 「囲碁AIには勝てない」
「わざと負けようとしても無理」と話題 プロも挑戦する“世界最弱のオセロAI”、生みの親に聞く開発の裏話
Facebookとカーネギーメロン大学開発のAI「Pluribus」、ポーカーの6人ゲームでプロに勝利
囲碁AI「GLOBIS-AQZ」、最年少棋士・仲邑初段に中押し勝ち
産総研のスパコンで“大規模強化学習” なぜいま「囲碁AI」開発で世界一を目指すのか?Special
PR