Twitter Japanは1月30日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、信頼できる情報を優先的に表示するようにしたと発表した。Twitterユーザーが「#コロナウイルス」などと検索したとき、厚生労働省などのWebサイトへのリンクを表示。誤った情報やデマの拡散を抑える。
また、同社が「信頼できないコンテンツに誘導されてしまう可能性がある」と判断したキーワードは、検索予測候補に表示しないようにした。
同様の仕組みは日本以外に、米国、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、韓国、香港、台湾、フィリピン、ベトナム、タイ、マレーシア、シンガポール、ブラジルでも導入。今後も必要に応じて機能を拡張していく。
信頼できる情報を伝えるために、専門家や各国政府が発信する公式情報とTwitterを連携させることも検討しているという。
Twitter Japanによると、新型コロナウイルスに関連するツイートは、直近4週間に全世界で1500万件以上投稿された。30日時点では「誤った情報を大規模に拡散しようとする組織的な攻撃は確認していない」(同社)というが、悪意のあるツイートを共有しないよう注意を呼び掛けている。
新型コロナウイルスの感染状況を可視化、米大学がマップ公開
GMO、従業員の一部を在宅勤務に 新型コロナウイルスの感染拡大で
Google、新型コロナウイルス対策でWHOと協力 検索結果に「SOSアラート」
Googleマップ、地震とハリケーンの災害時情報を拡充 インドでは洪水発生予測も
地震が起きると震度・範囲・震源地をWeb地図に表示 リアルタイムで更新 「Yahoo!天気・災害」に新機能Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Special
PR