ヤフーは8月5日、ネットオークションサイト「ヤフオク!」に出品されている医薬部外品のうがい薬に、いたずら目的の入札が多数行われ価格が高騰しているとして、同社が購入意思のない入札と判断した場合は入札者の利用制限などを行うと発表した。
ITmedia NEWSが確認したところ、うがい薬2本の出品に対して入札が749件、価格がメーカー希望小売価格(1本当たり)から約390倍の100万円以上になっている商品があった。
ヤフーは法令と医薬品に関する自社のガイドラインに基づき、医薬品に該当するうがい薬は見つけ次第、削除しているという。医薬部外品のうがい薬についても、市場価格と比べて社会通念上の範囲を超える量や価格の取引などは削除対象にするとしている。
同社は出品者に対し、うがい薬を必要とする人が必要な量を確保できるよう配慮するなど冷静な行動を取るよう呼び掛けている。
大阪府や医療機関などが8月4日に開いた共同会見で、ポビドンヨードを配合したうがい薬の新型コロナウイルス感染症への影響について言及。直後からヤフオク!などネット上の個人間取引サイトでは、医薬品医療機器等法で無許可販売が禁止されている医薬品うがい薬「イソジン」などの出品が相次いだ。
メルカリ、うがい薬の高額転売に対応検討 医薬品の違法出品は削除中
うがい薬がコロナ重症化を予防? 大阪府発表を受けメルカリ高額出品が相次ぐ 医薬品の出品は違法
メルカリ、“悪質出品”に対抗 外部との有識者会議を設立 フリマアプリの在り方・原則を策定へ
新型コロナ禍で増えた“悪質出品者”が、Amazonからいなくならない理由
ホッチキス替え芯(1万円)──マスク高額転売禁止をすり抜ける悪質“替え玉出品”が続出Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Special
PR