「個人番号通知書には、『氏名』や『生年月日』『マイナンバー』などが記載されています。『マイナンバーを証明する書類』や『本人確認書類』としては利用できませんが、大事な情報が記載されていて、また紛失しても再発行できませんので、マイナンバーカードを取得するまでは大切に保管するといいでしょう」
と冨田氏。そして、マイナンバーカードを取得したらマイナンバー通知書は役目を終える。
「マイナンバーカードを取得した後に廃棄されるようでしたら、シュレッダーなどを使って、こうした情報を容易には読めないようにされると良いと思います」
マイナカード推進、「是非をいちいち国民に聞いて進めるものではない」平井卓也初代デジタル大臣
マイナカード「取得して良かった」が51.1% ただし38%は「使ったことない」
ラクすぎて泣いた! 確定申告の医療費計算、マイナポータルなら“一瞬”で終わる
マイナポイント第2弾、申込期限を5月まで延長 ただし「しつこいですが、マイナカードの申請は2月末まで」と河野大臣Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Special
PR