ドンキが税別2万9800円の21.5型液晶一体型デスクトップPCを発売

» 2019年10月10日 11時18分 公開
[ITmedia]

 ドン・キホーテはこのほど、21.5型フルHD液晶ディスプレイを備えた一体型デスクトップPC「MONIPA」を発表、10月11日に発売する。価格は2万9800円だ(税別)。

photo
photophoto MONIPA

 1920×1080ピクセル表示対応の21.5型液晶ディスプレイを装備する一体型PC。プロセッサとしてAMD製APUのA4-7210(1.8GHz、最大2.2GHz)を採用、グラフィックス機能はAPU内蔵のAMD Radeon R3 Graphicsを利用可能だ。またHDMI映像出力も備えており、通常の液晶ディスプレイとしての利用にも対応している。

 メモリは4GB、ストレージはeMMC 64GBを内蔵。また2.5インチSATAドライブ(7mm厚、最大2TBまで)×1の増設や、microSDスロット×1も利用可能だ。インタフェースはUSB 3.0×2/同 2.0×3、ギガビット対応有線LAN、IEEE 802.11ac無線LAN、Bluetooth 4.2なども利用できる。OSはWindows 10 Home 64bit版(Sモード)を導入、オフィスソフト「WPS Office」も備えた。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年10月30日 更新
  1. アドビが「Creative Cloud」を2026年版にアップデート 主力アプリに新しいAI機能/AIモデルを実装 (2025年10月28日)
  2. 食べられるパソコン「FMVenotoU」実食レビュー 弁当と比べて分かる世界最軽量ノートPCのスゴさ (2025年10月29日)
  3. Lenovoグループの重要拠点「NECパーソナルコンピュータ米沢事業所」に潜入 実はモバイルWS最上位モデル「ThinkPad P1」の開発を担っていた (2025年10月29日)
  4. Windows 11の「エクスプローラー」が仕様変更 インターネット経由で入手したファイルのプレビューを無効化 セキュリティ強化のため (2025年10月23日)
  5. 「HHKB」や「ScanSnap」だけではない! 65周年を迎えるPFUの歩み 社名の由来って知ってる? (2025年10月27日)
  6. シースルーデザインが美しいNothingのヘッドフォン「Headphone (1)」を試す こだわりの部分はUIにあり (2025年10月28日)
  7. エレコム、USBポートに直刺しできる小型3ポートUSBハブ (2025年10月28日)
  8. Windows 11(バージョン24H2/25H2)の10月更新で複数の問題が発生 一部は暫定解決策も (2025年10月20日)
  9. 創業65周年を迎えるPFUの強みとは? 「ScanSnap」「fi」シリーズに息づくこだわりのモノ作り (2025年10月28日)
  10. NVIDIA、量子コンピューティングにGPUを活用する「NVQLink」技術を発表 (2025年10月29日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー