Windows 7サポート終了直前、にわかにWindows 10が品薄状態古田雄介の週末アキバ速報(1/2 ページ)

» 2020年01月11日 06時01分 公開
[古田雄介ITmedia]

 連休明けの1月14日、Windows 7の延長サポートが終了する。昨年からPCパーツショップに立つ窓辺ななみ看板の終了カウントダウンの数字が一桁となり、買い換え需要が一段と激しくなっている様子だ。

窓辺とおこ&ななみ TSUKUMO eX.の窓辺とおこ&ななみ看板。1月10日時点で「卒業まで4日」となっていた

HomeもProもリテール版は品薄、DSP版の売り切れも頻発状態

 TSUKUMO eX.は「特に明言されなくても、年末年始の頃からOSの一新を機に買い換えるという人が増えてきた気がします。今週に入ってより顕著になっていますね」という。

 その動きを象徴するのが、Windows 10の品薄傾向だ。主流となっているリテール版(USBメモリ版)は「Home」「Pro」ともに売り切れとなっているショップが複数あり、DSP版もHomeを中心に品薄傾向が強いという声をよく聞いた。

 ドスパラ秋葉原本店は「OSはかなり頻繁に再入荷するので長期的に買えない状況にはならないと思いますが、来店されたその瞬間に目当てのOSがないということはあり得るかもしれません」と正直に話す。

 ただ、ひと頃のCore i5が品薄状態だった頃のような深刻な声はなく、売り場でも混乱は起きていない様子だが、この三連休にマシン一式の購入を検討している人は、在庫状況をチェックして動いた方がいいかもしれない。

Windows 10価格表 TSUKUMO eX.のWindows 10価格表
パソコンSHOPアーク パソコンSHOPアークの価格表
ドスパラ秋葉原本店 同じくドスパラ秋葉原本店の価格表

 続いては、SSDの最新動向を見ていこう。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年10月14日 更新
  1. 「Windows 10」サポート終了直前 Microsoftが改めて注意点を説明 (2025年10月09日)
  2. 大阪・関西万博で話題を呼んだ「LIFE2050」が幕張に移設 Apple Vision Proを使った最先端の没入体験を「CEATEC 2025」のIPAブースで味わえる (2025年10月13日)
  3. Windows 10に入れるとセキュリティ機能を最大1年間“延命”できる 個人向け「拡張セキュリティプログラム(ESU)」の申し込み方法をチェック! (2025年07月25日)
  4. 「TerraMaster F4 SSD」を試す 手頃な価格で“フルSSD”を実現できるNASキット (2025年10月13日)
  5. Intelの「Core Ultraプロセッサ(シリーズ3)」は2025年末に一部出荷 2026年1月にはラインアップを拡充 (2025年10月09日)
  6. パソコンSHOPアークのレジ前にあった感染防止シートが外れる――コロナ禍を経て定着した新たな習慣 (2025年10月11日)
  7. 片手サイズのハイエンドAndroidタブ「REDMAGIC Astra」を試して分かったこと (2025年10月08日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. 日本の物流拠点を見学できる「Amazon Tours」スタート/Internet Archiveに保存されたサイトが1兆ページを超える (2025年10月12日)
  10. ASUS「ROG×初音ミク」コラボPC、国内向け発売日と価格は10月17日に発表へ (2025年10月09日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー