最先端スマホ「HUAWEI P20 Pro」がドコモから登場! Leica3眼カメラの実力を徹底チェック(1/2 ページ)

ファーウェイが満を持して投入する「HUAWEI P20 Pro」が、ドコモから発売される。何といっても、背面にLeicaと共同開発した3つのカメラを搭載しているのが大きな特徴。このカメラは何がすごいのか? 早速その実力をチェックしていこう。(提供:ファーウェイ・ジャパン)

» 2018年05月28日 10時00分 公開
[PR/ITmedia]
PR

 2014年からSIMフリー市場でシェアを拡大してきたファーウェイのスマートフォンが、ついにNTTドコモから発売される。ファーウェイは世界各国でスマホの販売だけでなく、携帯電話事業者の基地局や通信網までも手掛けている高い技術力を持ったメーカーだ。ドコモにも、以前からモバイルWi-Fiルーターやタブレットを供給しており、品質の高さには定評がある。

 そんなドコモから、2018年のフラグシップスマホ「HUAWEI P20 Pro」が満を持して発売される。この記事では、世界中から注目を浴びるP20 Proの魅力を徹底解説していく。

HUAWEI P20 Pro ドコモから発売される、ファーウェイ製の2018年フラグシップモデル「HUAWEI P20 Pro」

スリムさと大画面を両立、洗練されたデザイン

 ディスプレイは約6.1型で画面比率18.7:9の有機EL(1080×2240ピクセル)を採用。縁や上部ノッチの面積を最小限に抑えることで、他社モデルと比べても高い画面占有率を実現した。この狭額縁設計により、片手持ちでも快適に操作しやすいスリムさを実現している。

HUAWEI P20 Pro 約6.1型で色鮮やかな有機ELディスプレイを搭載。狭額縁設計に加えて、上部もインカメラやセンサーが搭載されたノッチ部分を最小限の面積に抑えることで画面占有率を高めている
HUAWEI P20 Pro 背面にはLeicaトリプルカメラの他、おサイフケータイにも対応したFeliCaチップを搭載

 背面は全体を曲面ガラスが覆い、側面のメタルフレームにかけて滑らかな丸みを持たせた形状となっている。手のひらへの収まりよさはもちろん、深みのある光沢や素材の手触りはまさにハイエンドらしい上質感を持っている。

HUAWEI P20 Pro 背面全体に曲面ガラス、側面はメタルフレームを採用。角度によって異なる光沢を見せる

 実際に操作してみると、ワイド画面でSNSやニュースサイトの情報を1画面でまとめて見やすいのがうれしい。大画面モデルにもかかわらず、片手持ちでのフリック入力も楽だ。

“3つ目の眼”が5倍まで画像劣化を抑えるLeicaトリプルカメラ

 P20 Pro最大の特徴は、 カメラメーカーLeica(ライカ)と共同開発した「トリプルカメラ」だ。

 これまでもファーウェイはLeicaとともにダブルレンズカメラの画質を向上させてきたが、今回は光学3倍相当のズームが可能な望遠レンズを搭載したのが大きなトピック。さらに、スマホでは最大級の1/1.7型の4000万画素センサーを搭載して、感度を最大ISO 102400に対応させることで、スマホのカメラ性能をさらに上の次元へと引き上げてきた。

HUAWEI P20 Pro 背面のLeicaトリプルカメラが目を引く

 背面の3つのカメラはそれぞれF1.8の4000万画素RGBセンサー、F1.6の2000万画素モノクロセンサー、F2.4の800万画素RGBセンサー(望遠レンズ)という構成で、撮影時にはこれら3つのカメラの情報を瞬時に組み合わせて高画質化を実現している。

 望遠レンズは標準の27mmの広角から光学3倍の80mm相当(※35mmフィルム換算)まで対応している。通常のRGBセンサーとモノクロセンサーを組み合わせることで、2.9倍まで画質劣化を抑えてズームができる。ここに望遠レンズを組み合わせることで、画質劣化の少ないズーム倍率が3〜5倍まで伸びる。つまりP20 Proでは、最大5倍相当の光学ズームが可能というわけだ。動物や建築物など、近づいて撮影しにくいものも撮りやすい。

HUAWEI P20 ProHUAWEI P20 Pro 望遠レンズを搭載したことで、遠くの被写体も画質の劣化を抑えて撮影できる

 P20 Proのカメラは、AIのおかげで、カメラに詳しくなくても高品質な写真を撮影できる。標準の撮影モードでは、カメラを向けた被写体をAIアシスト機能が認識し、最適な設定やモードに切り替えて撮影してくれる。被写体に応じて手動で撮影の設定をしなくて済むわけだ。

 例えば人物なら、美肌や背景ボケを楽しめるポートレート撮影に切り替わる。この他、料理や青空、猫や犬、書類といった19種類の被写体を認識し、それぞれに応じた撮影モードで見栄えのする写真を撮れる。

HUAWEI P20 Pro
HUAWEI P20 Pro カメラに映った被写体をAIがすぐに判別し、シーンに応じた撮影モードで理想的な写真を撮れる
HUAWEI P20 Pro
HUAWEI P20 Pro AIのシーン認識で撮影した風景。上の写真はたくさんの花が色鮮やかに写っており、下の写真は夕焼け空のグラデーションが美しい

望遠レンズはポートレート撮影にも使える

 中でも、ポートレート撮影と望遠レンズの組み合わせはお勧めだ。というのも、光学3倍で80mm相当のレンズは、スマホで一般的な広角レンズと比べると、被写体に近づいて撮影してもゆがみが少ないという特性がある。プロが一眼レフで人物ポートレートを撮るときも定番のレンズとなっている。

 P20 Proではカメラを人物に向けるとAIアシストによりポートレート撮影モードに切り替わるので、この状態で望遠レンズを使うだけで、ゆがみの少ない写真が撮れる。美肌の「ビューティ補正」機能や背景ボケも加わって、プロが一眼レフを使ったかのようなポートレートを撮れる。つまり、単に遠くのものを撮るだけでなく、人物写真を撮る際も、望遠レンズを使うのが効果的というわけだ。InstagramなどSNSに本格的な写真を投稿したい人は要注目の機能だ。

HUAWEI P20 Pro カメラを人物に向けると、自動的にポートレート撮影に切り替わる
HUAWEI P20 Pro ポートレート撮影では、背景ボケや美肌の「ビューティレベル」「3Dポートレートライティング」といった機能を利用できる
HUAWEI P20 Pro 望遠レンズを活用すると、人物に寄って大きく写してもゆがみの少ない理想的なポートレートを撮れる。背景ボケも加えると一眼レフで撮ったかのような写真になる
HUAWEI P20 Pro 標準の広角レンズでも高画質に撮影できる。だが、被写体をよりキレイに撮るには、被写体を中央付近に据えてやや離れた位置から撮る必要がある

 写真のブレも、AIが被写体の動きを先読みする4D予測フォーカスと、強力な光学式と電子式手ブレ補正が防いでくれる。カメラが動く被写体を認識すると自動的にフォーカスを合わせるので、ユーザーは特別な操作をしなくてもブレの少ない写真を撮影できる。また、ブレを先読みして手ブレを抑える「AI手ブレ補正」にも対応している。

HUAWEI P20 Pro 動く被写体を認識すると、AIが動きを先読みしてフォーカスを合わせる4D予測フォーカスが動作する
       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.


提供:華為技術日本株式会社
アイティメディア営業企画/制作:ITmedia Mobile 編集部/掲載内容有効期限:2018年6月27日