News 2002年4月18日 04:33 PM 更新

次世代Windowsで家電との融合を目指すMicrosoft(1)

MicrosoftのeHome計画は,将来的にLonghornへと集約されていく。WinHECで,Freestyle,Mira,CoronaといったWindows拡張機能の今後が示された。

 シンプルな操作性と家電との融合を目指した「Freestyle」,リモートでPCの機能を利用できる「Mira」,次世代Windows Mediaの「Corona」(コードネーム)など,単発的にコンシューマーユーザー向けのWindows拡張機能をアナウンスしているMicrosoftだが,同社は米国シアトルで開催中の「WinHEC 2002」で,次世代Windowsの「Longhorn」に向けたいくつかの計画を発表した。

 WinHEC初日の基調講演で(4月17日の記事1参照),Microsoft上級副社長のJim Allchin氏はこう語った。「PCはまだまだ難しい。さまざまな操作はシンプルにならなきゃいけない。また,PCは熱くて,うるさくて,不快なデバイスでもある。起動も遅いし,何度も再起動をかけなきゃならない。エンドユーザーは本当に熱中できる製品を欲しているんだ」

 MicrosoftのeHome計画は,そうした問題を解決するための要素として,将来的にLonghornへと集約されていく。

Freestyleを基礎に家電ネットワークの中心点を目指す

 MicrosoftはFreestyleを基礎にして,「Media Center」となるPCの使いやすさや機能の向上を目指す。その一方で,ハードウェア開発者にも,もっと快適なPCを開発するよう促す。Allchin氏は,「PCエンスージアストは,より付加価値の高いPCを求めている。そして高い付加価値に対して,より多くのコストを支払ってくれるものだ」と,開発者たちに向けて話した。

 そうしたハードウェアを登場させるための基盤として,MicrosoftはまずFreestyleで実現するユーザーインタフェースを,PCとは離れた場所から操作可能にするため,PhilipsからライセンスしたRC6プロトコル(4月17日の記事2参照)に基づく赤外線リモコンのリファレンスデザインを発表した。


Microsoftが提案したFreestyle対応リモコンのリファレンスデザイン

 プレイバック操作やユーザーインタフェースの操作部,AV機器の操作に携帯電話ライクなキーパッドを装備。赤外線プロトコルを標準化し,すべてのFreestyle対応デバイスと互換性のあるリモコンを作ることが可能。具体的なボタン配置や実装,デザインはハードウェアベンダーに任されるようだが,リモコンにはWindowsボタンが用意され,ワンボタンでFreestyleのメニューを呼び出すことができる。

 また,Pocket PC上で動作するFreestyleのデモンストレーションも行われている。本来はWindows XP上のソフトウェアとして「PC上のエクスプローラとは異なる標準インタフェース」と位置付けられているFreestyleだが,Pocket PC上で動作するFreestyleを利用すると,ネットワークで接続されたPCの操作を,Freestyleのユーザーインタフェースで操作することができる。Pocket PCは無線LANで家庭内ネットワークに接続され,リッチなユーザーインタフェースを持つ一種のリモコンとして機能するわけだ。


iPAQ上で動作するFreestyle。無線LANを通じてMedia Centerをコントロール

 なお,Pocket PC上で動作するFreestyleは,PC上で動くFreestyleのモジュールを移植したものではなく,.NETフレームワークに準拠し,Freestyleが動作するPCとのコミュニケーションで機能を実行している。

前のページ | 1/3 | 次のページ

[本田雅一,ITmedia]