検索
ニュース

“5Gの次”実現へ 電波の弱まり具合など測定、ドコモが装置開発

NTTドコモが、150GHz帯の周波数を使った電波伝搬の実験を行った。電波が伝わる際の弱まり具合、到達時間などを測定する装置を開発した。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 NTTドコモは11月27日、5Gの次の世代に向け、より高速・大容量な通信の実現が期待される150GHz帯の周波数を使った電波伝搬の実験を行ったと発表した。電波が伝わる際の弱まり具合、到達時間などを測定する装置(超広帯域チャネルサウンダ)を開発した。

photo
実験の様子

 100GHz〜300GHz帯は、5Gの周波数帯域よりも広い帯域幅を確保できるが、電波が伝わる際、人体や車両などの構造物に遮蔽(しゃへい)されることで大きな影響を受けるため、特性を明らかにする必要がある。しかし簡易な測定手法や、小型で超広帯域を測定できる装置がなかった。

photo

 今回、ドコモは独Rohde&Schwarz(ローデ・シュワルツ)と装置を共同開発。電波暗室で、150GHz帯までの人体による遮蔽の影響を測定・解析できることを確認したという。

 ドコモはこうした実験を通じ、新たな周波数帯の開拓を進め、テラビット級(1テラbps=1000Gbps級の通信速度)移動通信システムの実現に貢献するとしている。

photo
photo

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る