メディア

藤本和彦

藤本和彦がアイティメディアで執筆した記事一覧です。

このエントリーをはてなブックマークに追加
記事一覧

人気マラソン大会でのシステム障害はなぜ起きた?

日本のランニング人口はおよそ986万人。マラソンブームの裏側を支えるITインフラはますます運用が難しくなっている。数年前に人気マラソン大会のエントリーでシステム障害が発生した。問題解決に取り組んだ担当者に話を聞いた。

()

oricon MEでは100万件超のデータを分析

マーケティング活動を強化する取り組みの一環として、データ分析製品を導入する企業が相次いでいる。本稿では直近で明らかにされた3社の導入事例を紹介する。マーケティング基盤を構築する際の参考にしてほしい。

()

欧米の最新事例と日本の動向を解説

さまざまな業界でビッグデータの活用が進んでいる。ビッグデータを活用して、ビジネス上の課題解決やビジネス価値の創出、迅速な意思決定を実現しようというのだ。では実際、どのようにして進んでいるのだろうか。

()

システムの複雑化とデータの増大で激変するバックアップ環境

企業のITシステムは複雑化しており、それを取り巻くデータバックアップ環境も大きく変化している。多くの企業では、バックアップ体制を再考すべき時期に差し掛かっている。

()

30年来のメインフレームをオープン系システムで刷新

山崎製パンは、日本全国で稼働する工場を支える基幹システムをメインフレームからオープン系システムへ刷新。ジョブ監視システムを「JP1」で自社開発した。その際に直面した課題とその解決方法を同社担当者が語った。

()

データ分析のスモールスタートに

企業内外に蓄積されたデータを分析・活用し、ビジネス成長に生かしていく機運が高まっている。そんな中、低価格で導入しやすいSaaS型のクラウドBIが充実しつつある。そこで、注目のサービス7種を紹介する。

()

直感的な操作性と大規模なデータ処理を実現

東芝 セミコンダクター&ストレージ社はBIツールを再構築し、情報活用を進めている。従来のBIツールが抱えていた課題とシステム刷新による効果について、同社担当者が語った。

()

壊れる前に直してトラブルを未然に防ぐ

ビッグデータのビジネス活用が注目されているが、製造業など、ものづくりの分野での活用事例が増えてきている。SAS Institute Japanが開催したイベントの講演を基にデータ活用とアナリティクスの先進事例を紹介する。

()

「着うた」をはじめ、スマホ/クラウド対応で複雑化するシステム

「着うた」をはじめ携帯電話向け音楽配信サービスを展開してきたレコチョクは近年、スマートフォンやクラウドへとサービスを拡大。システムの複雑化に伴う運用監視基盤の刷新と運用体制の見直しが課題となっていた。

()

PowerPoint風のプレゼンテーション機能も搭載

近年、現場担当者向けのBIツールが増えている。「Yellowfin」は、ITを専門としない事業部門の現場担当者が使いこなすことができ、データを活用した迅速な意思決定を支援するBIツールだ。

()

個人情報流出や仮想通貨の不正利用などの被害報告は確認されていない:

サイバーエージェントの運営する「Ameba」で、不正ログインが発生していたことが明らかとなった。不正ログインの発生期間は2013年4月6日〜8月3日の間、不正ログインの対象となったIDは24万3266件に及ぶ。

()

Oracle Database 12cとの親和性などを強化:

WebLogic Server 12.1.2では、Oracle Database 12cとの親和性などを強化された。一方のCoherence 12.1.2では、データベース側のデータ変更を検知し、自動で変更を反映するHotCache機能などが加わった。

()

迷子の子どもを発見したその場で対応:

羽田空港国内線旅客ターミナルでは、iPadとkintoneを用いて、迷子の子どもを発見したその場で対応可能な館内呼び出し登録システムを構築した。

()

日本市場に本格参入:

Tableau 8.0は、「Excelユーザーなら誰でも使えるツール」をコンセプトとし、マウス操作だけでデータ分析に関するほとんどの操作を直感的に行うことのできるBIツールだ。

()

クラウド環境の構築・管理を自動化:

IBM SmarterCloud Orchestratorは、OpenStackとTOSCAに対応し、迅速で柔軟なクラウド環境の構築や管理のほか、クラウド上で稼働するアプリケーションの可搬性を確保するクラウド管理ソフトウェアだ。

()

マーケティング領域でコンサルサービス:

富士通と電通は、ビッグデータを活用したマーケティング領域の事業で協業することを発表した。「マーケティング・デザイン」「事業開発プロデュース」「導入ワークショップ」の3つのコンサルティングサービスを2013年7月から提供する予定。

()