メディア

Jessica Lipsky

Jessica Lipskyがアイティメディアで執筆した記事一覧です。

このエントリーをはてなブックマークに追加
記事一覧

医療分野に新たな活路:

民生機器としては人気が低迷したかに見える「Google Glass」は、医療分野で新たな活路を見いだしたようだ。米国で、Google Glassを使って救急医療を行う実証実験が行われた。

()

2021年にはIGBT市場で大きなシェアを占める:

フランスの市場調査会社によると、今後のパワーエレクトロニクス市場をけん引するのは、電気自動車(EV)やハイブリッド自動車(HEV)だという。ただ、EVやHEVは補助金など政策も絡むことから、同市場の未来が明るいかどうかは、政治的な要素も関係してくる。

()

必要なのはデータを“理解”すること:

Googleのシニアフェローは「SIGMOD 2016」で、ニューラルネットワークや機械学習について語った。コンピュータリソースやデータ量は十分にあるので、あとは“そのデータをいかに理解するか”が重要だという。

()

出荷台数ランキング上位12社のうち:

IC Insightsによると、2016年第1四半期(1〜3月)のスマートフォン出荷台数ランキングでは、上位12社中8社が中国メーカーとなった。そのほとんどが、前年に比べて出荷台数を大きく伸ばしている。

()

回復の兆しも:

市場調査会社であるIHSの報告によると、数多くの予測に反して、2015年の産業用半導体の世界売上高はわずかに上昇したという。具体的には、2015年の同売上高は419億米ドルで、対年前比で約1%上昇した。

()

テープアウトは完了:

ARMは2016年1月に、TSMCの10nm FinFETプロセス向けにSoC(System on Chip)のテストチップをテープアウトしたことを明らかにした。この10nm SoCは、2016年末までに携帯端末に搭載される予定だという。同プロセス技術は、比較的コストが高いが、低消費電力化に注力している。

()

10nm、7nm世代の開発方針も公表:

Samsung Semiconductorは、第1世代の14nmプロセス技術「14LPP」よりもコストを抑えられる第2世代14nmプロセス技術「14LPC」を2016年中にも提供するとの方針を明らかにした。10nmプロセス技術でも、第1世代の「10LPE」と第2世代の「10LPP」を提供するという。

()

技術の進化が速すぎて:

スマートグラスの台頭とともに、VR(仮想現実)技術が著しく進化している。だがそれ故、標準化のスピードが追い付いていないようだ。

()

米大学が技術開発の加速を狙い:

ニューヨーク大学が、5G(第5世代移動通信)向け技術として有望視されているミリ波帯通信の伝搬チャンネルモデルを無料で公開した。同大学は、こうした研究成果やツールをオープンソース化することで、5Gの技術開発を加速させたいとしている。

()

攻防が続くApple vs FBI:

「iPhone」のセキュリティ解除問題について、AppleとFBIの攻防が続いている。Appleは、もし一度解除を許せば、それは“特定の1台”だけにとどまらない危険性があると主張する。さらに、セキュリティ解除用のソフトウェアを開発すれば、犯罪者や敵国政府などの手に渡ってしまう恐れがあり、「悪意を秘めた“パンドラの箱”を開けることになる」との見解を示した。

()

役立つスキル、仕事と家庭の両立は?:

TE Connectivityの年次イベント「65th Engineers Week」では、女性エンジニアたちによるパネルディスカッションが行われ、仕事と家庭を両立するコツや、女性エンジニアとしてのアドバイスなどが披露された。

()

スクリーンとバッテリーが大型化:

Samsung Electronics(サムスン電子)は2016年2月、スマートフォンの新製品「Galaxy S7」と「Galaxy S7 edge」を発表した。

()

課題は技術よりもビジネスモデルの構築か:

「Mobile World Congress(MWC) 2016」(2月22〜25日、スペイン バルセロナ)が、もう間もなく開催される。MWC 2015では第5世代移動通信(5G)の標準規格に関して議論されたが、MWC 2016では実用化に向けてさらに踏み込んだ議論が交わされる見通しだ。

()

需要のけん引役はAppleとQualcomm:

Samsung ElectronicsとTSMCが、次世代FinFETチップへの取り組みを加速させている。14/16nm以降のチップの量産が増加するかは、最大顧客ともいえるAppleとQualcommにかかっているようだ。

()

引き続き、自動車には高い注目が:

世界最大規模の国際家電ショー「2016 International CES(CES 2016)」の開幕が約3週間後に迫っている。2015年のCESに続き、ことしも自動車関連の展示は大いに盛り上がると予想されている。一方で、スマートフォン関連の展示は、目新しいものが比較的少ないとの見方もある。

()

これが次世代の無線給電技術か:

米国の新興企業が手掛けるワイヤレス給電技術が注目を集めている。給電デバイスの半径4.5m以内にある、10W以下のモバイル機器ならば、最大12個まで同時に、しかも自動的にワイヤレス給電が可能だという。

()

「Windows 10」デバイス投入で:

Microsoftが、「Windows 10」を搭載した製品群を発表した。Appleの「MacBook」「iPad」「iPhone」の顧客層を明らかに意識したラインアップとなっていて、Microsoftが本格的にAppleに攻勢を仕掛けていることがうかがえる。

()

2015年7〜9月の業績を発表:

Xilinx(ザイリンクス)は2015年10月14日、2016会計年度第2四半期(2015年7〜9月)の業績を発表し、前四半期比/前年同期比ともに減収となったが、データセンター/通信向けについては好調だったとした。

()

設備投資額は今期4度目の下方修正:

Intelは2015年10月13日(米国時間)、2015年第3四半期(7〜9月期)業績を発表した。PC向け事業は不振だったものの、サーバ向けやメモリ事業が好調で、前四半期比約10%の増収を記録した。ただ、今期の設備投資額については、4億米ドル下方修正した。

()

多角的な応用が進み需要拡大:

調査会社のYole Développementは、2023年の車載用バッテリーの年間需要は、住宅や系統電力との連携など応用範囲が拡大することも手伝い、2014年の27倍となる約250GWhに達するとの予測を発表した。ただ、車載バッテリーの他分野への展開には、まだ課題も山積する。

()

2015年度Q4の売上高、3四半期連続で減少:

2015年度第4四半期の業績を発表したMicron Technology。売上高は3四半期連続で減少していて、同社が苦戦している様子がうかがえる。「Windows 10」が発表されてもPC市場の低迷は止まらず、その影響を受けているとみられる。

()

半導体売上高上位20社からも外れ……:

業績不振が続いているAMDが人員削減を含むリストラに踏み切るという。世界中の従業員約9400人のうち5%に当たる約470人が削減される予定だとしている。

()

Wi-Fi Alliance側は懸念を表明も:

アンライセンス周波数帯を活用したLTE通信、いわゆるLTE-Uへの取り組みが進められている。だが、Wi-Fi Alliance側の懸念は増すばかりのようだ。そのような中、QualcommがLTE-UとWi-Fiが共存可能なことを実証実験で示した。

()

対象は5000人の元IBM従業員なのか:

GLOBALFOUNDRIESが、早期退職希望者を募集しているという。ただし、専門家によればファウンドリ市場はそれほど低迷していない。「早期退職募集の対象者は、IBMから移ってきた5000人の従業員なのではないか」と推測する報道機関もある。

()

ペン1本でグルコースをモニタリング?:

米大学が、血糖値(グルコース濃度)を測定できるインクを開発したと発表した。生体適合性のあるインクで、市販のボールペンに充填して使うという。線などを皮膚の上に直接書いて、血糖値をモニタリングすることが可能になるかもしれない。

()

Nokiaが発表:

5G(第5世代移動通信)向けの技術開発に力を入れるNokia Solutions and Networksは、次世代ネットワーク向けにプログラム可能なアーキテクチャを発表した。ほとんどの機能が自動的にソフトウェア定義され、ほぼ全てのネットワークに、必要とされるコンテンツと処理能力が割り当てられるという。

()

iPhone 6s/iPhone 6s Plus:

「iPhone 6s」と「iPhone 6s Plus」「iPad Pro」などを発表したばかりのApple。搭載されているプロセッサ「A9」「A9X」は、Samsung Electronicsの14nm FinFETあるいはTSMCの16nm FinFETを採用しているとみられている。

()

LTE-UとWi-Fi Alliance:

アンライセンス周波数帯でのLTE活用(LTE-U)を推進するメンバーと、Wi-Fi Allianceの溝が深くなりつつある。Wi-Fi AllianceはFCC(米国連邦通信委員会)に対し、LTE-U対応機器の認証を控えるよう求める一方で、LTE-U推進メンバーは、それに反論する書簡を送っている。

()

Intelが描く次世代移動通信:

Intelは「IDF 2015」で、5Gのコンセプトを紹介した。Intelは、5Gでは高速通信とクラウドコンピューティングの組み合わせが鍵になるとしている。ネットワーク開発者向けのプログラム「Network Builders Fast Track」も併せて発表した。

()

「Galaxy S6 edge+」「Note5」を発表:

Samsung Electronicsが、スマートフォンの新機種「Galaxy S6 edge+」と「Galaxy Note5」を発表した。14nmプロセスで製造したオクタコアプロセッサ「Exynos」が搭載されている。ただ、モバイル部門の落ち込みは激しく、2015年第2四半期の売上高は、前年同期比で38%も減少している。

()

世界の通信事業者58社に聞いた:

Telecommunications Industry Association(TIA)は、世界中の通信事業者58社を対象に、5G(第5世代移動通信)について調査を行った。多くの通信事業者が、5Gでは「完全な商用化は2022年以降」「けん引役はIoT」「開発と導入ではアジアがリード」と考えていることが明らかになった。

()

モバイルプロセッサの王者もついに:

Qualcommが苦戦している。少し前までは絶好調だったはずのスマートフォン市場での業績は、大幅に低下した。これを受け、同社は構造改革の一環として、全従業員の15%を削減するという。これは、約4700人に相当する。

()

企業動向:

Intelのプレジデントを務めるRenee James氏が退任するという。同氏の他にも、ベンチャーキャピタル部門やモバイル機器関連の事業部のトップも退任を発表している。

()

M&A:

Intelが、スマートグラスやヘッドアップディスプレイ(HUD)を手掛けるRecon Instrumentsを買収した。このところIntelは、スマートウオッチやスマートグラス関連の技術提携や買収が増えている。

()

ビジネスニュース 業界動向:

モノのインターネット(IoT)時代に備えるためのネットワークとして、広域をカバーしつつ低消費電力の「LPWA(Low Power Wide Area)ネットワーク」に注目が集まっている。フランスのSigfoxは、LPWAネットワークを提供していて、欧州の複数の国で採用されている。

()

プロセス技術:

Samsung Electronics(サムスン電子)の最新スマートフォン「Galaxy S6」には、14nm FinFETを適用したプロセッサが搭載されている。同社は、14nm FinFETの生産量において、Intelに次ぐ第2位のポジションを確保したい考えだ。Samsung Semiconductorの幹部は、14nmプロセスへの移行を決断するのは、たやすいことではなかったと振り返る。

()

ビジネスニュース 企業動向:

2015年3月、IntelがAlteraに買収を持ちかけていると、複数の米メディアが報じた。実現すれば、Intelにとって過去最大規模の買収となる取引とされていたが、買収額の面で折り合いがつかず、交渉は決裂したようだ。

()

プロセス技術:

TSMCは、16nmプロセス以降のロードマップを明らかにした。まずは2015年半ばに、16nm FinFET+を適用したチップの量産を開始する。2016年には、10nmチップの生産工場の建設にも着手する。

()

MWC 2015:

「Mobile World Congress(MWC)2015」では、5G通信についてパネルディスカッションが行われた。5Gで最も重要なのは、誰もがどこででも通信できる「ユビキタス性の実現」で、500MHz〜1000MHzのサブギガヘルツ帯をどう使うかが鍵になりそうだ。

()

MWC 2015:

Appleと中国のスマートフォンメーカーを相手に苦戦を強いられているSamsung Electronics(サムスン電子)だが、「Galaxy S6」「Galaxy S6 edge」の投入で風向きが変わるかもしれない。

()

無線通信技術:

用途が着々と増えているWi-Fi通信だが、それに伴って、接続技術に対する要件も増えている。策定が進むIEEE 802.11ahやIEEE 802.11axなどで、こうしたニーズに応えられるかが、Wi-Fi Allianceの課題となっている。

()