メディア

阿部直樹(Microsoft MVP for Hyper-V)

阿部直樹(Microsoft MVP for Hyper-V)がアイティメディアで執筆した記事一覧です。

このエントリーをはてなブックマークに追加
記事一覧

基礎から学ぶサーバーマネージャーの使い方(10):

企業のIT環境には、証明書を使用したアプリケーションやネットワーク機器が多数存在する。その際に必要なのは「Active Directory証明書サービス(AD CS)」を核としたセキュアな公開鍵基盤(PKI)だ。今回は、AD CSの設計手法を解説しよう。

()

基礎から学ぶサーバーマネージャーの使い方(8):

前回は、「Windows展開サービス」を使用して「install.wim」イメージからWindows 8.1をインストールしたところまでを解説した。今回は、「参照コンピューター」上でWindows 8.1をカスタマイズする方法を説明する。

()

基礎から学ぶサーバーマネージャーの使い方(7):

企業でクライアントPCを配布する際には、メーカーのOSプリインストール済みPCをそのまま使用せずに、自社でOSを再インストールすることもあるだろう。Windows Serverでは「Windows展開サービス」でクライアントOSの展開が可能だ。今回は、Windows展開サービスでのWindows 8.1の展開を解説する。

()

基礎から学ぶサーバーマネージャーの使い方(6):

「BranchCache(ブランチキャッシュ)」は、ブランチオフィスでのファイルサーバーへのアクセスを高速化するWindows Serverの標準機能である。今回は、BranchCacheを解説する。

()

基礎から学ぶサーバーマネージャーの使い方(5):

「分散ファイルシステム」(DFS)は、ファイルサーバーへのアクセスを簡素化したり、高可用性や負荷分散などを提供したりするWindows Serverの標準機能である。今回は、DFSを解説する。

()

基礎から学ぶサーバーマネージャーの使い方(4):

ファイルサーバーはサーバー利用の基本だが、その運用管理は意外と面倒だ。今回は、ファイルサーバーの管理を楽にする「ファイルサーバーリソースマネージャー(FSRM)」を紹介する。

()

基礎から学ぶサーバーマネージャーの使い方(1):

本連載では、Windows Server 2012 R2管理の基本となる「サーバーマネージャー」の使い方を解説していく。第1回目はWindows NTから提供され、現在まで機能アップされ続けている「DHCPサーバー」を取り上げる。

()

今から始めるWindows Server 2003移行のススメ(4):

ファイルサーバーの移行とは、単純に考えるとファイル/フォルダーのコピーである。ただし、適切なアクセス権や共有の設定は必須だ。こうした作業を楽にするツールが提供されているので、その使用方法を紹介する。

()

今から始めるWindows Server 2003移行のススメ(3):

前回はActive Directoryドメインの移行方法として、「ドメインをアップグレードする」場合の手順を解説した。今回は「ドメインを再編して、オブジェクトを移行する」場合の手順を解説する。

()

今から始めるWindows Server 2003移行のススメ(2):

Active Directoryドメインの移行には、「ドメインをアップグレードする」と「ドメインを再編して、オブジェクトを移行する」の2パターンがある。今回は「ドメインをアップグレードする」場合の手順を解説する。

()

今から始めるWindows Server 2003移行のススメ(1):

「2015年7月15日」にサポートが終了するWindows Server 2003。本連載では、現在稼働中のWindows Server 2003から、Windows Server 2012 R2への移行ポイントと手順を解説する。

()