DX推進において「ITシステムの内製化」は検討したい要素だ。ただし「業務と現場ニーズを深く理解したIT人材」の確保は容易ではない。内製化を実現したニトリの事例から、人事や経営の視点も含めたIT戦略のヒントを探ってみよう。
2019年度のIT投資動向に関する調査レポート
TechTargetジャパン会員を対象に、「2019年度のIT投資動向に関する読者調査」を実施した。本レポートでは、その概要をまとめた。
会員が注目した2017年記事ランキング(中堅・中小企業とIT編)
2017年には「脱Excel」「働き方改革」「セキュリティ対策」に関する記事にTechTargetジャパン会員の関心が集まりました。中堅・中小企業向け記事のランキングからそれぞれの話題について紹介します。
会員が注目した2016年記事ランキング(中堅・中小企業とIT編)
2016年には「iPhone SE」「iPhone 7/7 Plus」「iPad Pro」が登場し、スマートモバイルのビジネス活用を中心としたさまざまな話題を取り上げました。2016年の中堅・中小企業向け記事のランキングを紹介します。
専任者がいなくてもできる最低限の対策を考えよう
情報セキュリティ対策不足は経営リスクに直結する。しかし、上層部がその重要性を認識していなかったとしたら、中堅・中小企業のIT担当者はどう説得すればよいだろうか?
クラウド会計サービスが電子帳簿保存法に対応
中堅・中小企業向けクラウド会計サービス各社は、スキャナー保存制度に対応した機能を組み込んだアップデートを提供している。スキャナー保存制度を開始するための行政手続をベンダーが支援するケースもある。
従業員が業務で得た情報は宝の山
研磨関連製品の老舗企業Mipoxは、業績不振にあえぐ中、営業力強化のために顧客管理ツールを導入し、4期連続増収増益を達成した。成功のヒントは「あらゆる仕事を見える化して共有した」ことだという。
中堅・中小企業の読者が選んだ、2015年 記事ランキング
2015年に公開した記事の中でも、中堅・中小企業の読者に特に多く読まれた記事を紹介します。特に「モバイル/ワークスタイル変革」というテーマに注目し、注目技術の動向と、2016年の予測をお届けします。
NEWS
マイナンバー制度の運用を目前にして、中堅・中小企業にも大企業並みのセキュリティ対策が求められている。通販サイトを持つ企業は特に、ふんどしを締め直して対策を行うことが必要だ。
CSAJ「テレワークとクラウド」セミナーリポート
スマートデバイスやリモートアクセス技術、クラウドサービスの普及で、オフィスにとらわれず自由な場所で働ける環境の実現は困難ではなくなった。しかし企業がテレワーク制度を導入するとなると話は別のようだ。
NEWS
大企業向けの経費・交通費管理のクラウドサービスで多くの実績を持つコンカーが、中堅・中小企業向けのサービスを開始した。基本機能は大企業向けと同じで、導入費用は無償だ。
NEWS
NECは、2015年11月12、13日の2日間、東京国際フォーラム(有楽町)にて、同社の最新技術・製品を紹介する「C&Cユーザーフォーラム & iEXPO2015」を開催。展示内容から、マイナンバー対応に関する製品の一部を紹介する。
NEWS
ニフティは中堅・中小企業向けに月額課金制VPNサービスを提供する。VPN環境の構築とセキュリティ対策をワンストップで利用でき、機器設定や遠隔拠点の管理負担の軽減に貢献するVPNアウトソーシングのサービスだ。
NEWS
イグアスは、日本IBMパートナー企業の製品/サービス開発を支援する評価・検証センターを開設。日本IBMのクラウド、アナリティクス、モバイル、ソーシャル、セキュリティ製品の評価・検証を可能にする。