最新記事 小型で低コストのCO2センサー、TDKが開発 TDKは2021年1月8日、MEMSベースのCO2検出用ガスセンサー「TCE-11101」を発表した。EE Times Japanでも既に取り上げているが、ここではもう少し詳しく説明したい。 01月22日 15時30分村尾麻悠子,EE Times Japan
小型で低コストのCO2センサー、TDKが開発 TDKは2021年1月8日、MEMSベースのCO2検出用ガスセンサー「TCE-11101」を発表した。EE Times Japanでも既に取り上げているが、ここではもう少し詳しく説明したい。 01月22日 15時30分村尾麻悠子,EE Times Japan
テレワークで変わる企業意識 さらに求められる“従業員ファースト” 新型コロナウイルスの猛威は2021年に突入するとさらに増し、緊急事態宣言が東京、埼玉、千葉、神奈川の1都3県に再び発出され、飲食店への時短営業や外出自粛、テレワークの推進などが要請された。さらに13日には大阪、京都の2府と栃木、岐阜、愛知、兵庫の4県も対象に加えられた。コロナ禍で「リモートワーク」や「ハイブリッドワーク」が急速に拡大し、日本人の働き方は今、大きく変わろうとしている。 01月22日 15時25分SankeiBiz
デル、15.6型ノート「Inspiron 15 3000」にCeleron搭載のエントリーモデルを追加 デル・テクノロジーズは、Celeron採用のエントリー15.6型ノートPC「Inspiron 15 3000(3502)」の販売を開始した。 01月22日 15時21分ITmedia
LINE Pay請求書払い、対象2000団体突破 巣ごもりでユーザー数も69万に LINE Payは1月22日、LINE Payの「請求書払い」機能に対応した団体が2000を超えたと発表した。税金や料金などの公金払いに約650団体が対応、電気ガス水道など公共料金に約500団体が対応している。 01月22日 15時17分斎藤健二,ITmedia
550円の「Raspberry Pi Pico」登場 独自チップRP2040搭載 英国の非営利団体Raspberry Pi Foundationがマイコンボード「Raspberry Pi Pico」を発表。独自開発のチップ「RP2040」を搭載している。価格は4ドル。日本での発売日は未定だが、正規代理店のスイッチサイエンスなどで550円で販売予定。 01月22日 15時00分ITmedia