湯之上隆のナノフォーカス(6) ドライエッチング技術のイノベーション史(6):
ドライエッチング技術のイノベーション史をたどるシリーズの最終回は、アトミックレイヤーエッチング技術に焦点を当てる。さらに、今後の展望についても考察する。
()
湯之上隆のナノフォーカス(5) ドライエッチング技術のイノベーション史(5):
今回は、最先端のドライエッチング技術として、マルチ・パターニングとHARC(High Aspect Ratio Contact)について解説する。
()
湯之上隆のナノフォーカス(4) ドライエッチング技術のイノベーション史(4):
1980年代初旬、プラズマを用いたエッチング技術は、チャージングダメージという大きな壁に直面した。だが、日米によるすさまじい研究の結果、2000年までにほぼ全ての問題が解決された。本稿では、問題解決までの足跡をたどる。
()
湯之上隆のナノフォーカス(2) ドライエッチング技術のイノベーション史(2):
前回に引き続き、ドライエッチング技術におけるイノベーションの歴史を取り上げる。今回は、ドライエッチング技術の開発を語る上で欠かせない、重要な人物たちと、彼らが発明した技術を紹介する。
()
湯之上隆のナノフォーカス(1) ドライエッチング技術のイノベーション史(1):
半導体製造において欠かせないドライエッチングプロセス。ドライエッチング技術は、どのような技術改良を重ねてきたのだろうか。本連載では6回にわたり、ドライエッチング技術で起こったイノベーションの歴史をたどる。
()