記事一覧 「土井先生」と「きり丸」が好きな人は、全ての創作物に優先して観るべき 映画「忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊最強の軍師」レビュー きり丸のギャグにも違う気持ちが生まれる。 (2024年12月21日) 佐藤健の超絶アクションだけじゃない! 実写版「はたらく細胞」が成功した理由と、意外にダークな注意点 コスプレ感はそもそも問題にならない。 (2024年12月15日) CGになっても「これぞモルカー!」 あまりにすばらしい『PUI PUI モルカー ザ・ムービー MOLMAX』レビュー AIを扱う物語としても「最新」。 (2024年11月30日) 「映画クレヨンしんちゃん オラたちの恐竜日記」レビュー 2年続けて「最後で台無し」の恐怖 「過去作への目配せ」もずさんだった (2024年8月24日) 一軒家に核爆弾が落ちる、老夫婦の日常アニメ映画 「風が吹くとき」がいま公開される意義 「外部のことがわからない」からこそ、怖い。 (2024年8月3日) アニメ映画版「ルックバック」レビュー 「創作」の意義を見つめた、ひとつの到達点 上映時間58分で駆け抜ける、藤本タツキの経験も反映した青春。 (2024年6月29日) ドラッグ、大量殺人、そして反戦……ヤバすぎるスペイン・フランス合作のアニメ映画「ユニコーン・ウォーズ」レビュー 「地獄の黙示録」×「バンビ」の化学反応。 (2024年6月2日) なぜ「オッペンハイマー」はノーラン監督の集大成なのか 過去作からその理由を読み解く 欺瞞を暴く物語でもあった。 (2024年4月14日) 『ルリドラゴン』連載再開記念レビュー 「ゆるい」多様性とコミュニケーションの素晴らしさ 大切なのはバランスなのかもしれない。 (2024年3月24日) 「映画ドラえもん のび太の地球交響楽」レビュー 音楽へ向き合う真摯さと、決して小さくはない難点 ドラえもん映画史を更新するクライマックス。 (2024年3月9日) アニメ「勇気爆発バーンブレイバーン」序盤レビュー “気持ち悪い”魅力と隣り合わせの問題 タイトルとビジュアル詐欺 (2024年2月8日) 伝説の邪道料理マンガ『鉄鍋のジャン』が全巻55円セールでランキング上位席巻! 今こそ知りたい、極悪主人公の“カスすぎる作戦”3選 55円セールは1月11日まで! (2024年1月6日) “子ども時代に、大切なものを奪われてはいけない” 「屋根裏のラジャー」西村義明 1万4000字インタビュー プロデューサー自らが脚本を手掛けた理由と、本編で描ききれなかったキャラクターの背景とは。 (2023年12月29日) 「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」ネタバレレビュー 「戦後」と「血」への鎮魂歌 悲しく恐ろしい物語だけど、救いは確かにあった。 (2023年12月15日) シンガポールの映像作家が11年かけ作り上げた巨大ロボットSF映画 「メカバース:少年とロボット」レビュー 「パシフィック・リム」的ガチなクオリティーの画と「トップをねらえ!」的王道プロットの合わせ技。 (2023年11月19日) 「映画 すみっコぐらし ツギハギ工場のふしぎなコ」レビュー 資本主義社会で大人が忘れがちな大切なメッセージ 行き過ぎた「成果主義」の問題も描かれる。 (2023年11月12日) 「ゴジラ-1.0」レビュー 見過ごせない“マイナスポイント”と、今この怪獣映画を見るべき理由 神木隆之介の絶望からの殺意に満ちた目は必見。 (2023年11月3日) ハイなクマが大暴れ! 映画「コカイン・ベア」レビュー 実話の先に待ち受けていたのはまさかの優しさでした クスリ、ダメ絶対(反面教師的な学び) (2023年9月29日) 実写映画「スーパーマリオ 魔界帝国の女神」レビュー 4Kレストア版を見てあらためて思った「やっぱり超面白いじゃん!」 真っ当な実写化のアプローチもある。 (2023年9月23日) 岡田麿里の作家性フルスロットル最高傑作 思春期こじらせ恋愛ダークファンタジー「アリスとテレスのまぼろし工場」レビュー 思春期こじらせ少年少女に全力投球したダークファンタジー恋愛ミステリー。 (2023年9月15日) 「ユートピアへようこそ!」→どう見てもディストピアな“フェイク・プロパガンダ風”アニメ映画「オオカミの家」レビュー 作品には社会的なメッセージも。 (2023年8月20日) こんな野原ひろしは見たくなかった 「しん次元!クレヨンしんちゃんTHE MOVIE」のあまりに間違った社会的弱者への「がんばれ!」 優れたポイントがたくさんあったのに、あまりにもったいない。 (2023年8月11日) 『童夢』に影響を受けたサイキックバトルサスペンス映画「イノセンツ」 現実にある問題を切り取った“子どもの世界の残酷さ” 子どもは平然と残酷なこともするが、複雑なことも考えている。 (2023年7月29日) 映画「マッド・ハイジ」レビュー “君たちはどう生きるか”と問われて狂気と暴力で答えたような快作 納得の18禁。 (2023年7月14日) 「RRR」待望の配信開始! 杉田智和&日野聡による吹替版が最高にかわいいのをご存知か? “言葉の壁”超える独自の工夫も話題に 「言語の壁」があるシーンに工夫あり。 (2023年7月2日) たった2分スパンのタイムループ映画「リバー、流れないでよ」レビュー ガチのリアルタイム制「時の牢獄」の面白さ 笑って戦慄してワクワクして感動できる体感型ムービー。 (2023年6月23日) 「スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース」レビュー 映画史上ナンバーワンの「密度」と「飢餓感」 「万全の態勢で見てほしい」作品。 (2023年6月17日) AI人形ホラー「M3GAN/ミーガン」レビュー ChatGPTが話題の今だからこその絵空事ではない恐怖 「クレしん ヘンダーランド」を連想した理由がある (2023年6月11日) 映画「岸辺露伴 ルーヴルへ行く」レビュー 高橋一生の存在感と「怪奇テイスト」の成功 ワトソンっぽい飯豊まりえとの掛け合いも楽しい。 (2023年5月28日) 「聖闘士星矢 The Beginning」レビュー ハリウッド実写映画化の1つの「正解」 映画「モータルコンバット」(2021)的な面白さ。 (2023年4月29日) 「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」は子どもも見られるマッドマックスだった ピーチ姫が強いことにも必然性がある。 (2023年4月28日) 「シン・仮面ライダー」ネタバレレビュー それぞれの「孤独」と向き合う優しさ もっとも深い「業」を背負ったのは緑川ルリ子なのかもしれない。 (2023年4月15日) 医療漫画『K2』、全話無料公開で悶絶するひと多発 今もっとも結婚してほしい身長差カップル(※付き合っていない)について語らせてほしい 「ギュッ」や「入ったら死ぬ風呂」でも話題。 (2023年3月22日) 「映画ドラえもん のび太と空の理想郷」レビュー 挑戦的なテーマの確かな意義、だが危うさが付きまとう理由 作り手のプレッシャーと原作リスペクトが大いに感じられた。 (2023年3月11日) 映画「エブエブ」 アカデミー賞最有力だけど、主婦が確定申告中にバトる実写版『すごいよ!!マサルさん』だった件 ミシェル・ヨーがカンフーで変態集団に立ち向かう! (2023年3月4日) 小島秀夫監督と「マッドマックス」のミラー監督との共通点は? 最新作「アラビアンナイト 三千年の願い」対談インタビュー 原典の「アラビアンナイト」にはない「発明」がある。 (2023年2月22日) ぽっちゃりお嬢様とお調子者青年の関係性の尊み 五臓六腑にしみ渡る映画「金の国 水の国」レビュー 浜辺美波と賀来賢人が完璧。 (2023年1月29日) “サメ映画時代”の終焉を告げる? 爆笑ホラー「キラーカブトガニ」レビュー カブトガニがバラエティ豊かに人間を襲うオタクパワーぶちまけ映画 カブトガニに萌えて燃える爆笑ホラー。 (2023年1月22日) 「THE FIRST SLAM DUNK」ネタバレレビュー これは井上雄彦が語り直した『リアル』だ! 「問題児」同士の物語。 (2023年1月7日) 「アバター:ウェイ・オブ・ウォーター」レビュー 「目に映る全てがラッセン」と思うほど美しい、3時間12分に渡る特濃キャメロン監督成分の塊 ハイフレームレートと3Dもとんでもなかった。 (2022年12月17日) 製作期間30年! 「グロい」「ヤバい」「頭おかしい」三拍子そろった地獄巡りストップモーションアニメ映画「マッドゴッド」レビュー 「狂っている」は褒め言葉。 (2022年12月4日) ペルシャ人と名乗ってしまったユダヤ人vsナチ将校! ウソのペルシャ語を教え続けなければ処刑されてしまうサスペンス映画「ペルシャン・レッスン」レビュー 創ることよりも覚えることに必死。 (2022年11月12日) 【ネタバレなし】「ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー」レビュー “喪失”を描いてきたMCUの最新型 ありがとう、チャドウィック・ボーズマン。 (2022年11月11日) 映画「貞子DX」レビュー 令和の貞子は“謎解きとコメディー”と“仮面ライダーっぽさ”がマシマシに みんながウザキャラの川村壱馬を好きになる。 (2022年10月30日) 過激派ヴィーガンをハムに加工して売るヤバいフランス映画「ヴィーガンズ・ハム」レビュー マウント取り放題の知り合い夫婦も最悪(褒め言葉)だった。 (2022年10月23日) 交通事故より無能な上司が大問題! “社畜”が1週間をループしつづける悪夢的コメディ映画「MONDAYS」レビュー 社畜は意外とポジティブシンキング。 (2022年10月15日) インド版「ドラゴン桜」かと思ったら殺し屋との受験戦争(物理)が勃発する映画「スーパー30」レビュー これでも実話が9割。 (2022年10月1日) 今こそ振り返る「ワンピース」映画史上最大の問題作 細田守監督作品「オマツリ男爵」とはなんだったのか? 「ハウルの動く城」の頃の孤独と絶望が反映されていた。 (2022年9月23日) 監督がロケハンに本気出しすぎて本当に団地に引っ越したアニメ映画「雨を告げる漂流団地」レビュー 令和版「無人惑星サヴァイヴ」だった。 (2022年9月17日) さかなクンをのんが演じてさかなクンが不審者を演じる映画「さかなのこ」レビュー 性別の違いはささいなことである。 (2022年9月2日)
“子ども時代に、大切なものを奪われてはいけない” 「屋根裏のラジャー」西村義明 1万4000字インタビュー プロデューサー自らが脚本を手掛けた理由と、本編で描ききれなかったキャラクターの背景とは。 (2023年12月29日)
シンガポールの映像作家が11年かけ作り上げた巨大ロボットSF映画 「メカバース:少年とロボット」レビュー 「パシフィック・リム」的ガチなクオリティーの画と「トップをねらえ!」的王道プロットの合わせ技。 (2023年11月19日)
岡田麿里の作家性フルスロットル最高傑作 思春期こじらせ恋愛ダークファンタジー「アリスとテレスのまぼろし工場」レビュー 思春期こじらせ少年少女に全力投球したダークファンタジー恋愛ミステリー。 (2023年9月15日)
こんな野原ひろしは見たくなかった 「しん次元!クレヨンしんちゃんTHE MOVIE」のあまりに間違った社会的弱者への「がんばれ!」 優れたポイントがたくさんあったのに、あまりにもったいない。 (2023年8月11日)
『童夢』に影響を受けたサイキックバトルサスペンス映画「イノセンツ」 現実にある問題を切り取った“子どもの世界の残酷さ” 子どもは平然と残酷なこともするが、複雑なことも考えている。 (2023年7月29日)
医療漫画『K2』、全話無料公開で悶絶するひと多発 今もっとも結婚してほしい身長差カップル(※付き合っていない)について語らせてほしい 「ギュッ」や「入ったら死ぬ風呂」でも話題。 (2023年3月22日)
「アバター:ウェイ・オブ・ウォーター」レビュー 「目に映る全てがラッセン」と思うほど美しい、3時間12分に渡る特濃キャメロン監督成分の塊 ハイフレームレートと3Dもとんでもなかった。 (2022年12月17日)
ペルシャ人と名乗ってしまったユダヤ人vsナチ将校! ウソのペルシャ語を教え続けなければ処刑されてしまうサスペンス映画「ペルシャン・レッスン」レビュー 創ることよりも覚えることに必死。 (2022年11月12日)