福利厚生特集〜働き方を変える福利厚生とは

福利厚生


「働きやすい」を形に イマドキの福利厚生:

「いい」「面白い」なら積極導入――ジェイ エイ シー ジャパン

仕事への思いは人それぞれ。ジェイ エイ シー ジャパンでは、「全従業員が満足できる福利厚生制度がない」からこそ、「いいことや面白いこと」を積極的に制度化している。その実態とは?ブログに書く by kwout(2008年12月9)


「働きやすい」を形に イマドキの福利厚生:

ビジネスにつながる福利厚生、企業内「大学」――博報堂

企業内に大学を設立してしまった博報堂。学内の「構想サロン」や「構想ラボ」では、社員が自発的にさまざまな研究をしている。大学開校の狙いは?ブログに書く by kwout(2008年12月1)


CloseUp

あの会員制リゾートホテルを福利厚生施設に――今なら体験宿泊できます!

全国24カ所に広がる会員制リゾートホテル「東急ハーヴェストクラブ」を会社の福利厚生施設として利用しませんか。リーズナブルな会員料金で、会社のコストを削減しつつ、従業員満足度を向上。今ならご担当者2名様までご希望の施設に体験ご宿泊(素泊り)できます!



「働きやすい」を形に イマドキの福利厚生:

どう埋める? 企画と社員の「温度差」――ソフトバンク

従業員の定着率の強化を図り、子育て支援策を次々と打ち出すソフトバンクグループ。2007年の「第5子の出産祝い500万円」に続き、2008年も支援策を打ち出したが、従業員との間には温度差があるようだ。埋めることはできるのか――。ブログに書く by kwout(2008年11月28)


「働きやすい」を形に イマドキの福利厚生:

社内にコンビニ設置、「飲食店がない」を解決――加賀電子

職場周辺に飲食店がない。陸の孤島である加賀電子の本社では、従業員の働きやすさを考え社内コンビニを設置。従業員の評判は?ブログに書く by kwout(2008年11月25)


「働きやすい」を形に イマドキの福利厚生:

ブランクがあっても帰れる場所に――住友スリーエム

ブランクがあっても復帰できる。そんな「自分を必要としてくれる」会社があるだけで精神的支えになるはず。住友スリーエムではこの考えのもと、「働き続けられる」「復職できる」さまざまな仕組み作りに取り組んでいる。ブログに書く by kwout(2008年11月21)


「働きやすい」を形に イマドキの福利厚生:

リフレッシュだけに使える「1カ月休暇」――ノバレーゼ

「幸せを演出する仕事だから、いつも笑顔でいてほしい」。ブライダル事業を展開するノバレーゼでは、育児や介護など家族のためでなく、社員自身がリフレッシュするための大型休暇や記念日休暇制度などを導入。コストを超える大きな効果があるという。ブログに書く by kwout(2008年11月19)


「働きやすい」を形に イマドキの福利厚生:

「仕事もいいけど家族もね」最長6年まで休業OK――サイボウズ

最長6年まで育児や介護休業ができるようにしたり、年功重視型か成果重視型か、評価基準を選べる人事システムを作ったりと、ワークライフ・バランス支援に力を入れはじめたサイボウズ。その目的とは?ブログに書く by kwout(2008年11月18)


「働きやすい」を形に イマドキの福利厚生:

「京セラドーム貸し切り」で運動会を本格演出――村田製作所

社内コミュニケーションが薄れている。そう危機感を持った村田製作所は、18年ぶりに社内運動会を京セラドームで再開。その効果は?ブログに書く by kwout(2008年11月14)


「働きやすい」を形に イマドキの福利厚生:

「みんなが楽しめる」社内行事5つの鍵 

雇用形態の多様化などで、会社への帰属意識が薄れた昨今。社内行事の参加を強制するのは野暮というもの。それでも参加したくなる社内行事とは? ブログに書く by kwout(2008年11月13)


「働きやすい」を形に イマドキの福利厚生:

やっぱり必要!? 「社内行事」事情を聞いてみた

バブル崩壊前に比べて個の比重が高まってきた今、再び社内行事が見直されているようです。そこで「イマドキ社内行事」事情を根掘り葉掘りとリサーチしてみると――「社内行事が必要」と答えた企業はなんと9割。その理由は?ブログに書く by kwout(2008年11月7)


「働きやすい」を形に イマドキの福利厚生:

「生野菜の手渡し」で、健康と会話のキッカケ作り――ゆめみ

11月の総務特集ではイマドキ福利厚生を追いかけます。第1弾は携帯コンテンツを手がける企業ゆめみ。厳選した野菜と加工品を全従業員に配布しています。配られた社員たちの反応は――?ブログに書く by kwout(2008年11月5)


コスト削減


コストカットを考える:

課題は「経費削減」、やっぱり「事務用品購入」が最多

6月の総務特集は経費削減がテーマ。企業の総務担当者はどのような経費削減対策を行っているのか。ブログに書く by kwout(2009年6月1)


普通の企業は社員研修にいくら使っているか?

経費削減と言えば、交際費や広告費がその対象となるのはよく知られているが、さて研修費は実際にどのようになっているのだろうか。ブログに書く by kwout(2012年4月6)


コスト削減、業務に影響? モチベーションには影響!

「即効性が高く、すぐに実行に移せる施策を実施している中小企業が多い」というコスト削減。果たして現場の業務やモチべーションにどういう影響があったのだろうか。NTTレゾナント調べ。ブログに書く by kwout(2010年1月15)


オフィスの電話コスト、削減方法教えます:

もう削れるコストなんてない!? 通信コスト削減の3つのポイント

どの企業もあらゆる項目のコスト削減への取り組みに注力し続けている昨今、「もう削れるコストなんてない」というのが本音。だが、通信分野は常に新しいサービスが登場している。そんなサービスを組み合わせたり、一括請求してみたり、実はも少しコストダウンができそうなのだ。ブログに書く by kwout(2010年1月18)


ニュース記事


月998円で、1万2000円相当が無料に――個人向け福利厚生サービス「モラエル」

福利厚生サービスを手掛けるベネフィット・ワンは、全国のホテルやレストランなどで割引が受けられるサービス「モラエル」を開始した。また月に998円支払えば、1万2000円相当以上のサービスが無料で利用できる。ブログに書く by kwout(2011年7月14)


「愛社精神」を感じている内定学生は89%、若手社会人は?

「会社に愛社精神がある」という人はどのくらいいるのだろうか。現在内定をもらっている学生に聞いたところ、約9割が「ある」と回答。その理由は……。マイナビ調べ。ブログに書く by kwout(2011年10月19)


東京の会社で、管理職に占める女性の割合は?

東京都内に拠点を置く会社で、管理職に占める女性の割合はどのくらいだろうか。従業員30人以上の会社に聞いた。東京都調べ。ブログに書く by kwout(2012年3月27)


関連キーワード

福利厚生 | コスト削減 | 総務 |