シゴトハッカーズ ツールで学ぶ仕事のHack!

news076.jpg
シゴトハッカーズ:

シゴトハックを自分で発明するのだ

「ツールで学ぶ仕事のハック」をテーマに対談をお届けしてきた「シゴトハッカーズ」ですが、今回でひとまず最終回となります。これまで紹介してきたシゴトハックに共通するポイントを振りかえりながら、自分なりのシゴトハックを発明する方法を考えます。(05/07)


news046.jpg
シゴトハッカーズ:

“長すぎる1日”を分割して残業ゼロなのだ

「今日はあまり仕事が進まなかったのに妙に疲れたな」だとか、反対に「仕事量はこなしたけれどあまり疲れなかったな」といった経験はありませんか? 今回は、「1日を3時間ごとのセクションに分割して、それぞれにタスクを割り当てる」テクニックをご紹介します。(04/23)


news063.jpg
シゴトハッカーズ:

「プロジェクトの同時進行で頭がごちゃごちゃ」を解決するのだ

複数のプロジェクトが同時進行しているときのタスク管理って難しいものですよね。今回は、「プロジェクトごとのまとまり」を感じながら1つ1つのタスクを片付けるのにぴったりのツールを考えてみます。(04/16)


news039.jpg
シゴトハッカーズ:

「バッファ時間」で割り込みタスクをやっつけるのだ

「予定外のタスクが突然割り込んできて、その時間にやろうと思っていた仕事ができなかった……」そんな経験が誰にでもあると思います。頭の痛いこの問題に、うまく対処する方法を考えてみます。(04/10)


news009.jpg
シゴトハッカーズ:

「タスクの整理は完璧……でも計画通り進まない」から卒業するのだ

いくらタスクシートを完璧に作り込んだとしても、なかなかその計画通りには進まないもの。今回は、設定したタスクシートに沿って、道を踏み外すことなくタスクを実行していくコツについてご紹介します。(04/03)


news037.jpg
シゴトハッカーズ:

タスク分解の達人になるのだ

これまでに、「タスクシートによる見積もり時間付きのToDo管理」「タスクシートとスケジューラーの併用」について紹介してきました。今回は一歩踏み込んで、「いつやれるか分からないタスクの管理方法」「タスク分解のコツ」をお伝えします。(04/02)


news043.jpg
シゴトハッカーズ:

タスクを入れた“冷蔵庫”からタスクシートの“まな板”に切り出すのだ

これまでに「ToDoは帰宅時間が分かるタスクシートで管理する」「タスクシートはToDo管理、スケジューラーは時間の枠を確保するために使い分ける」といった内容を紹介してきました。今回も引き続き、タスクシートを使う上でのポイントについて解説していきます。(03/26)


news021.jpg
シゴトハッカーズ:

スケジューラーとタスクリストを併用するのだ

Webスケジューラーは「他人に自分の予定を公開する」のには便利ですが、「タスクがいつ終わるのか、今日は何時に帰れるのか」は把握しづらいものです。スケジューラーとタスクリストを併用したときのメリットとデメリットを考えてみましょう。(03/25)


news045.jpg
シゴトハッカーズ:

タスクシートで“時間のパーティションを切る”のだ

ToDoリストとスケジューラーの使い分けは、スケジューラーにタスクをまとめる際の注意点は――。前回に引き続き、タスクシートを使ったスケジュール管理について紹介します。(03/19)


news015.jpg
シゴトハッカーズ:

朝のうちに「スタメンタスク」と「ベンチ入りタスク」を決めるのだ

「時間配分付きToDoリスト」として大橋さんがおすすめするのがExcelによるタスク管理。「この仕事全部、本当に今日中に終わるのかな」という不安がなくなり、突然予定外のタスクが割り込んできたときにも効果を発揮します。(03/13)


news095.jpg
シゴトハッカーズ:

ToDoリストで「本日の帰宅時間」を把握するのだ

ToDoリストは現在抱えているタスクを把握するには便利ですが、「並んでいるタスクがいつまでに終わるのか」は意外と見えにくいものです。今回は、タスクごとの時間配分を設定するのに適したToDoリストを考えます。(03/12)


news038.jpg
シゴトハッカーズ:

自分のプレゼンは恥ずかしいけど復習するのだ

社内勉強会やLT(ライトニング・トーク)などで場慣れしたら、次は自分のプレゼンを振り返ってみましょう。最初はあまり気がすすまないかもしれませんが、やってみると今まで気付かなかった自分の弱点が見えてくるはずです。(03/06)


news035.jpg
シゴトハッカーズ:

プレゼン上達の近道は社内勉強会なのだ(前編)

プレゼン上達の近道はとにかく場数をこなすこと。といっても、そうそうプレゼンの機会に恵まれるものではありません。そこでおすすめするのが、社内勉強会をセッティングするやり方です。(03/05)


news043.jpg
シゴトハッカーズ:

プレゼン資料は流れをつかんで作るのだ

プレゼンを成功させるためには、しっかりとした事前準備が大事。プレゼン資料を作成する時には、どんな点に気を付ければいいのかを解説します。高橋メソッドの動画サンプル付き。(02/26)


news020.jpg
シゴトハッカーズ:

LTとか高橋メソッドとかを考えるのだ(後編)

プレゼンテーションにもいろいろなやり方の流行やテクニックがあります。5分間でプレゼンするライトニング・トーク(LT)や、話す内容をそのまま資料にする高橋メソッドなど。これらをどう考えればいいのでしょうか。(02/20)


news127.jpg
シゴトハッカーズ:

マインドマップでプレゼンテーマを作るのだ(前編)

プレゼンの機会は突然やってくるもの。「来週、プレゼンしてくれ」と言われたら、どんなふうに資料をまとめていきますか?(02/19)


news003.jpg
シゴトハッカーズ:

Macに移行した直後にやったこと【チュートリアル編】

PCからMacへスイッチした佐々木さん。Windowsと似た環境を作る上で便利だったソフトウェアを紹介しましょう。(02/15)


news031.jpg
シゴトハッカーズ:

この1カ月ほど、ずっとMacで頭がいっぱいだったのだ

Mac熱に冒されているWindowsユーザーってあなたの周りにもいませんか? Macへのスイッチを検討した/実行してしまったお二人が、その魅力と課題を語ります。(02/12)


news062.jpg
シゴトハッカーズ:

ダウンロードしたファイル専用のフォルダを用意する【チュートリアル編】

ダウンロードしたファイルは一カ所に集めて、古いモノが自動的に削除されるよう設定してみましょう。(02/06)


news010.jpg
シゴトハッカーズ:

ファイルがデスクトップに散らばっていて困るのだ

仕事のファイルをデスクトップ一面に置きっぱなしの人、手を挙げて! ダウンロードしたファイルや仕事途中のファイルをデスクトップに置くのを止めるにはどうしたらいいのでしょうか。(02/05)


news130.jpg
シゴトハッカーズ:

よく使うファイルの開き方は体で覚えてしまう【チュートリアル編】

ファイル整理をしたら、今度はそのファイルにどうやったら高速にアクセスできるかを考えてみましょう。ポイントは“身体で覚えること”です。(01/30)


news056.jpg
シゴトハッカーズ:

ファイル整理のメリットを実感するのだ

ファイル置き場がごちゃごちゃ。整理するのもおっくう。こうなっている人は、ルールやツールを利用して、まずは整理されているメリットを実感してみましょう。Evernoteを使ってファイル整理を行う方法も紹介します。(01/29)


news004.jpg
シゴトハッカーズ:

やめるキッカケを得る方法

何かをやめる決断をするには、自分のなかで古いやり方とやめたときの行動を比較することになります。どんな観点から比較をすればいいのか、チェックしてみましょう。(01/24)


news061.jpg
シゴトハッカーズ:

「やめる」ことを決めるのだ

実は「やること」よりも、「やめること」のほうがエネルギーが必要だったりします。今回は、やめることをどうやって探し出すか、どうやって止めることを決断するかを考えます。(01/22)


news008.jpg
シゴトハッカーズ:

自戒のためのリストを作って、毎朝チェックする【チュートリアル編】

“Not To Do”のイメージで、自戒のためのリストを10個紹介しました。その詳細を、「うまくいった事例」「うまくいかなかった事例」とともに解説します。(01/16)


news048.jpg
シゴトハッカーズ:

“Not To Do”を用意するのだ

「○○をしない」というNot To Do。「最後までやり抜かない」など“しないこと”も含めて、毎朝チェックするといい10項目を用意しました。今年1年のお供にどうぞ!(01/15)


news058.jpg
シゴトハッカーズ:

マインドマップで長期計画【チュートリアル編】

立ててはみたものの結局できなかった目標――。もしかしたら目標の立て方から変えてみることが重要かもしれません。マインドマップを活用して、自分の目標や“やらなくてはいけないこと”を洗い出してみましょう。(01/09)


news093.jpg
シゴトハッカーズ:

“マインドマップ”で真の目標を探るのだ

毎年同じ目標を立ててしまうことってありませんか? つまり毎年解決できていない目標というわけです。なぜ目標は達成できないのでしょうか?(01/08)


news015.jpg
シゴトハッカーズ:

Evernoteのタグとノートブックを使いこなす【チュートリアル編】

タグを付けるか? ノートブックに分類するか。この2つの切り分けは、実はそれほど悩む必要はありません。フィルタ機能がうまく動作するEvernoteでは、相互の変換も容易に行えます。(12/26)


news072.jpg
シゴトハッカーズ:

Evernoteをさらに使いこなすのだ

複数のWebサービスを使い始めたことで、逆にデータの置き場所がバラバラになってしまったら? 再び集約するキラーツールとして「Evernote」が使えるかもしれません。(12/25)


news045.jpg
シゴトハッカーズ:

名刺管理も「超」整理法【チュートリアル編】

ローロデックスから名刺ホルダー、クリアファイルまで、名刺整理法を一覧しつつ、筆者が実行している「超」整理法の応用をご紹介します。さらに、iPhone+ScanSnap+名刺ファイリングOCRを使った方法もご紹介します。(12/19)


news116.jpg
シゴトハッカーズ:

名刺の整理はぐずぐずしないのだ

名刺をもらったら相手にお礼のメールを出すもの。それを習慣づけるための方法を前回お伝えしました。今回は、その後の名刺をどう整理するかに踏み込みます。(12/18)


news063.jpg
シゴトハッカーズ:

出会いをチャンスに変える7ステップ【チュートリアル編】

出会いをチャンスに変えるにはきちんとした手順があります。今回は、それを7つのステップに分けて紹介します。(12/12)


news047.jpg
シゴトハッカーズ:

人と会ったらお礼のメールを出すのだ

人と会ったらお礼のメールを返そう、というのはよくいわれますが、なかなか実行は難しいもの。その心理的ハードルを下げて、うまく実行するコツを達人2人に聞きました。(12/11)


news087.jpg
シゴトハッカーズ:

セミナーの学びを最大化するコツ【チュートリアル編】

セミナーを受講するといいよ、というのがお二人からのお勧め。でも、そこで最大限に学ぶには、どんな準備と行動をしたらいいのでしょうか?(12/05)


news128.jpg
シゴトハッカーズ:

本当に必要な自己投資を見極めるのだ

こんなときだからやっておきたい自己投資。でも、何を学んだらいいか分かりませんよね。達人のお二人がお勧めするのは、少しずついろいろな種類を試すこと。そして、そのため仕方に秘訣とは……。(12/04)


news020.jpg
シゴトハッカーズ:

カバンの中身は「複数チーム」と「少数精鋭」【チュートリアル編】

カバンの中に何を入れるか。そしてどう分類するか。対談編に続き、外出先で仕事をする人、必見の“カバンの中身の選び方”講座です。(11/28)


news053.jpg
シゴトハッカーズ:

カバンの中身は「使用モード」で「ポーチ」に分けるのだ

誰もが気になる、他人のカバンの中身。達人の2人は、あるポリシーに沿って、持って歩くものの選別と、その分類法を決めているようです。(11/27)


news043.jpg
シゴトハッカーズ:

できれば避けたい仕事を楽しくする方法【チュートリアル編】

やりがいがない仕事の典型として「経費精算」がありますね。ここでは、筆者が経費精算を楽しくするために使っていたExcelのシートをご紹介しましょう。(11/21)


news046.jpg
シゴトハッカーズ:

「経費精算が大好き」なワタシになるのだ

“やらなきゃいけない”ことは多々ありますが、中でも“経費精算”は誰もが味わうやらなきゃいけないけど面倒なことではないでしょうか。そんな経費精算が大好きだという筆者に、ツボを聞きました。(11/20)


news067.jpg
シゴトハッカーズ:

Gmail&Becky!を使ったメール読切術【チュートリアル編】

対談では、大量のメールを効率よく処理する方法について、お二人が実践されている方法を紹介してもらいました。その実際を、画面で追います。(11/14)


news053.jpg
シゴトハッカーズ:

大量のメールをうまく読み切るのだ

昨今のコミュニケーションはメールが中心。だれもが“あふれるメール”の処理に苦しんでいると思います。達人2人のメールに対する対処法をご紹介します。(11/13)


news055.jpg
シゴトハッカーズ:

3段トレイと「超」整理法【チュートリアル編】

未だになくならない紙書類の整理。対談で概要をふれたその方法を、達人2人が手順を追って紹介します。(11/07)


news046.jpg
シゴトハッカーズ:

今でも「超」整理法で整理するのだ

1993年からロングセラーを続ける『「超」整理法』。時系列+使った書類は頭に入れる、というこのやり方は、今でも色褪せません。整理の達人2人に活用法を聞きました。(11/06)


news003.jpg
シゴトハッカーズ:

論理療法的にネガティブな感情に対処する方法【チュートリアル編】

「感情」に対して、「言葉」や「論理」が役に立たない――。そんな思いこみを捨てれば、言葉や論理を使って逆に「感情」を変えることもできるようになります。「論理療法」のキソを見ていきましょう。(10/31)


news050.jpg
シゴトハッカーズ:

失敗したときに立ち直る方法を知るのだ

失敗して立ち直れない……ってことありますよね。達人の2人は、そんなときに立ち直るための実践的な方法を編み出して使っています。(10/30)


news052.jpg
シゴトハッカーズ:

通勤時間を利用した「続ける」方法【チュートリアル編】

通勤時間を利用すれば、なかなか続かない勉強などを継続させるうまい手が打てます。“通勤電車というベルトコンベア”を活用してはどうでしょうか。(10/24)


news072.jpg
シゴトハッカーズ:

通勤電車で締め切りを強制的に作るのだ

何かを習慣にしようと思っても普通は挫折しますよね。うまく軌道に乗せるには、身近な制約を活用してみましょう。たとえば通勤電車とか。2人の達人が体験を語ります。(10/23)


news087.jpg
シゴトハッカーズ:

家の本棚の内容をネットから検索する【チュートリアル編】

新しいことを始めるには、「最初に思い描いた『素晴らしいゴール』をイメージするだけではなく、実際に目で見られるようにするといい」。その成果である、メディアマーカーを使った仕組みを紹介しましょう。(10/17)


news012.jpg
シゴトハッカーズ:

新しい挑戦には“恐怖”が伴うのだ

ついつい新しいことに挑戦できず、挑戦しない理由を考えてしまいませんか? その心理学的仕組みと、対策法を達人の2人が実体験から解説します。(10/17)


news014.jpg
シゴトハッカーズ:

パスワード管理と名刺管理【チュートリアル編】

とても高機能なツールをスマートに使いこなしている人を見ると、憧れは生まれても実践には結びつかないことも多いですね。筆者2人が実践している容易な方法――Windowsアプリケーションと、iPod touch、iPhoneの活用について解説します。(10/10)


news059.jpg
シゴトハッカーズ:

“すごい”けどオレにはできないのだ

仕事術の本やライフハックのサイトを見て、「これ、すごいな!」と思ったものの、「でもオレには無理だな……」とあきらめてしまっていることはありませんか。(10/09)


news054.jpg
シゴトハッカーズ:

必要になりそうな資料をストレスなく持ち歩く【チュートリアル編】

各地を飛び回るビジネスパーソンにとって、すべてを記憶しておくのは現実的ではないし、精神衛生上も悪いもの。必要なときに必要な資料やデータを即座に引き出せるように、日ごろから備えておくにはどうしたらいいでしょう。もちろん簡単に――です。(10/03)


news065.jpg
シゴトハッカーズ:

ケータイメールを記憶のフラッシュメモリとして使うのだ

一回しか使わないけど、正確に覚えておかなくてはいけない情報ってありますよね。訪問先の住所とか、打ち合わせで使う数字とか。短期的に覚えておけばいい情報をどうやって持ち運べばいいのでしょうか。(10/02)


news129.jpg
シゴトハッカーズ:

転ばぬ先のバックアップ【チュートリアル編】

バックアップは定期的な健康診断のようなもの。面倒なのは間違いないので、自動化するのが基本だ。オンラインへのバックアップ、ローカルHDDへのバックアップのためのツールを解説する。(09/26)


news071.jpg
シゴトハッカーズ:

ネットで同期を取る理由は、それが簡単だからなのだ

HDDが壊れた。あのファイルはあっちのPCに入っていた。困った――。そんな経験があるなら、バックアップやPC間の同期を試してみたい。ただし重要なのは“簡単でバックアップを意識しない”でできること。インターネットディスクからSugarSync、裸族のお立ち台、DiskMirroringToolまで紹介します。(09/25)


news057.jpg
シゴトハッカーズ:

心得を意識に擦り込む仕組み【チュートリアル編】

自分を理想とするスタイルにする“養成ギプス”といえるのが、心得やクレド。前回の対談の内容を元に、より具体的な方法を見ていきましょう。(09/19)


news070.jpg
シゴトハッカーズ:

自分の「クレド」を作るのだ

忘れずに自分の習慣にしたい――。そう思っている標語や信条はありませんか。その信条――クレドを定期的に目にして、自分の習慣にするためのやり方を達人2人の試行錯誤から考えてみましょう。(09/18)


news082.jpg
シゴトハッカーズ:

リマインダーツールを使い分ける【チュートリアル編】

忘れないように(または忘れてかまわないように)、やるべきことを教えてくれるリマインダーツールにはいろいろな種類があります。目的な状況によって使い分けてみてはいかがでしょう。(09/12)


news071.jpg
シゴトハッカーズ:

非常にうっとうしい震える付せんのアニメーションでタスクを思い出すのだ

「やらなきゃいけないこと」を、忘れずにおくことは、簡単そうで難しいこと。ツールはたくさんありますが、どれをどんな目的で使えばいいのでしょうか? 試行錯誤を繰り返してきた2人の対談から探ります。(09/11)


news007.jpg
シゴトハッカーズ:

機会を待つことなく機械的に貯金する方法【チュートリアル編】

対談では、大橋さん、佐々木さんに、意識せずに貯金を行う方法の数々を披露してもらいました。チュートリアル編では、そのなかでも“複数口座活用法”を詳説します。(09/05)


news001.jpg
シゴトハッカーズ:

「衝動買い」や「無駄づかい」が起きるわけ

無理したり苦労したりしないで貯金ができれば、それにこしたことはありません。そのためのちょっとした工夫を、実践体験に基づいてご紹介します。(09/04)


news004.jpg
シゴトハッカーズ:

「iKnow!」でできること【チュートリアル編】

英語学習にSNSを取り入れたサービスとして、最近注目されているのが「iKnow!」です。対談編でも、英語学習の手法の1つとして登場しました。どんな点が魅力なのか、改めて見てみましょう。(08/29)


news042.jpg
シゴトハッカーズ:

音声認識ソフトで英語学習するのだ

“英語の学習”というと、それこそ数限りなく方法があって、人によってお勧めするものも違います。ただし1つだけいえるのは、どの方法も継続してはじめて実を結ぶということ。続けられる方法から、変わった学習法まで、実践してきた2人が語ります。(08/28)


news099.jpg
シゴトハッカーズ:

メモを死蔵しないための2つのステップ【チュートリアル編】

メモを死蔵させないためには、「不安だから」という理由だけなら敢えて取っておかないという方法を紹介した対談編。今回は、メモ活用のための具体的なチュートリアルを、“優先と劣後を分ける”というキーワードで解説します。(08/22)


news057.jpg
シゴトハッカーズ:

「不安だからとっておく」のはいけないのだ

ソーシャルブックマークなど、自分にとっての情報を保存するための手段は数多くあります。しかし、その情報を生かそうと思ったら、単に取っておくことは弊害にもなりかねません。メモを死蔵させないためのうまい方法とは?(08/21)


news002.jpg
シゴトハッカーズ:

本から必要な情報をくみ出す方法【チュートリアル編】

せっかく読んだ本。その内容を自分の身にするにはどうすればいいのか? 対談編に続き、実践的読書法を解説します。A、B、C、Dに対応した手法を紹介しましょう。(08/16)


news031.jpg
シゴトハッカーズ:

本を読むときは角を折るのだ

本を読んだが内容が身に付いていない。そんな人にお勧めする読み方が、角折りと付せん。でもただ折ったり張ったりすればいいわけではなく、テクニックがあるのです。(08/14)


news130.jpg
シゴトハッカーズ:

Googleスプレッドシートの基本的な使い方【チュートリアル編】

Google Docsのスプレッドシートを使って、遠く離れながらも同じホワイトボードを見ながら会議をしているのに近いやりとりをしている大橋さんと佐々木さん。その具体的な方法を解説します。(08/08)


news117.jpg
シゴトハッカーズ:

Google Docsで快適遠隔会議なのだ

実際に会わずに“会って話す”に近いことをするには、どんなツールを活用するといいのでしょう。SkypeやWikiなども使ってきた2人が、現在たどり着いた解とは?(08/07)


news051.jpg
シゴトハッカーズ:

Evernoteの基本的な使い方【チュートリアル編】

各種データを保存できるだけでなく、複数のデバイスからメモが可能。そして、メールソフトに似たインタフェースで、各メモに自由にタグ付けができる。そんなEvernoteの使いこなし術を伝授します。(08/01)


news041.jpg
シゴトハッカーズ:

メモのための“タグ付け”術

MVPenのようなアナログからデジタルへの橋渡しツール、またEvernoteやFlickrといったネット上のメモ保管ツールを使いこなすときに、差が出るのが“タグの使い方”なのです。(07/31)


news089.jpg
シゴトハッカーズ:

アナログメモを使いこなすためのポイント【チュートリアル編】

メモの残し方を聞くと、デジタルに固執しない、必要に応じてアナログメモも――という話が出ました。では、アナログメモを使いこなすには、どんなことに気をつければいいのでしょうか。「ロディア」「MVPen」の紹介と使いこなしを解説します。(07/25)


news085.jpg
シゴトハッカーズ:

デジタルツールを使ったメモの一元化はうまくいかない

いろんなところに書き連ねたメモ。何に書いたっけ? とメモを探したことのある人なら、“一元化”しかも“デジタルツールで”という夢を持ったことがあるでしょう。では、メモ整理の達人の2人が行っている方法とは?(07/24)


news131.jpg
シゴトハッカーズ:

Googleカレンダーの“入学”から“卒業”までの3つのステップ【チュートリアル編】

Googleカレンダーを例に、大量に押し寄せる仕事をカレンダーを活用して捌く方法を紹介しましょう。(07/18)


news081.jpg
シゴトハッカーズ:

仕事の優先順位付けなら、Googleカレンダーなのだ

仕事がたくさん重なってしまう。どうも1日にこなさなくてはいけない仕事が多いようだ……。達人たちは、こうした問題にどう対処しているのでしょうか。(07/17)


news004.jpg
シゴトハッカーズ:

タイマー選びの3つのポイント【チュートリアル編】

スキマ時間を活用するために便利なアイテム、「タイマー」。では、具体的にどんな点に気をつけて、どのタイマーを選んだらいいのでしょうか。(07/11)


news001.gif
シゴトハッカーズ:

スキマ時間活用には“タイマー”なのだ

新装オープンの新連載「シゴトハッカーズ」。これまでの「シゴトハック研究所」の研究成果を元に、仕事の生産性をアップするための“ツール”や“グッズ”を紹介していきます。(07/10)