特集
チーム用ビジネスプリンタ選び、8つのポイント
チームで使うビジネスプリンタを購入せよ――。ある日、10人編成のチームに所属するメンバーに指令が下った。メンバーたちはプリンタの知識ゼロ。悩みながら価格や機能、エコなど8つのポイントごとに選択していくことに。最適な1台を見つけることはできるのか?
CONTENTS
最後はメーカーの“得意ワザ”で選ぶ
「どの候補にも愛着がわいて決められない」と八方美人になったり、「本当にこの1台でいいのか?」と突然“マリッジブルー”になったり。そんな時に役立つのがメーカーごとの特色。ニーズや好みに合うメーカー品を選んでしまうのも、アリなのだ。(2008/10/01)
つい忘れがち? ランニングコストも予算のうち
予算と聞くと、どうしても購入費用にばかり目がいきがち。だがプリンタを購入した後は、印刷ごとに必ずコストがかかるし、故障すれば修理費用だってかかってしまうのだ。(2008/09/30)
きれいな画像は好きですか?
同じ印刷をするなら、きれいな画像で印刷できるに越したことはない。そこでチェックしておきたいのが解像度。さらにインクジェットとレーザー、印刷方式ごとのクセなども知った上で購入しよう。(2008/09/26)
本当に「速い」プリンタの見つけ方
文書はササッと印刷してしまいたい。だからなるべく印刷速度が速いプリンタに越したことはない――と思いきや、実は印刷速度に関してはもう1つ、見落としがちな大事なポイントがあるのだ。(2008/09/25)
“ちょっと”の差でも大違い!? 速いプリンタの見極め方
開始直前まで作成した会議資料を印刷したら、刷るのが遅くてイライラ――なんて経験はないだろうか? そこでプリンタの印刷速度だ。“ちょっと”の差が業務効率に大きく影響する、プリンタ速度の見極め方とは?(2008/09/24)
カラー毎分37枚 1万5000円のA4インクジェットプリンタ「PX-201」、エプソンから
セイコーエプソンは、次世代カラリオシリーズとして、A4インクジェットプリンタのビジネスユースモデル2種を発売する。(2008/09/19)
カラー、A3、両面印刷――その機能、本当に必要?
プリンタにはどんな機能があるのだろう? これらを把握し、本当にその機能が要るかを考えておく必要がある。(2008/09/18)
上を見たら切りがない予算、どう絞り込む?
プリンタ選びで避けて通れないのが予算。その立て方は2つある。さらに気を付けるべきポイントとは?(2008/09/11)
インクジェットとレーザー、どう違ってどっちがお得?
プリンタの知識ゼロの社員に、ある日「所属する各チーム用にプリンタを購入せよ」との辞令が下った。右も左も分からないまま、2人はプリンタの基礎から学ぶことに――。(2008/09/01)
関連リンク
総務・人事業務専門ポータルサイト SOS総務
総務、人事向けの書式集や労務士や税理士、FPに無料相談できたり、総務部、人事部の日々の業務に役立つ情報満載!
バックナンバー
電子メールの新リテラシーを学ぶ
情報漏洩、そして内部統制への関心が高まる中、最も自由度が高く、ミスによる情報漏洩が起こりやすいのが電子メールだ。電子メールのリテラシーについて現在の状況と考え方、対応策をまとめる。(2007/6/1)
会社でも通用する情報セキュリティの基礎
PCやインターネットを仕事に利用することが一般的になった現在、中小企業やSOHOでも情報セキュリティの重要性はますます高まっている。専任の技術部がいない会社で従業員1人1人が気を付けるべき「セキュリティの基礎」とは──。(2007/7/1)
メンタルタフネスを引き出す!
あなたの心は大丈夫? 社会情勢、労働環境などの急激な変化に伴い、職場でのメンタルヘルスの取り組みに注目が集まっている。個人としてだけでなく、人事や総務部門などにとっても、リスクマネジメントとして、また職場改善・業務効率という意味で知らずに済ますことはできなくなってきた。(2007/8/1)
あなたのグループでも導入できる──賢く選ぶビジネスプリンタ
床面積のスペース効率から、印刷コスト、
ランニングコスト、給紙枚数、サポートなどの維持費、そしてセキュリティ対策まで──。30万円以下のビジネスプリンタを対象に総務担当者が注意すべきポイントを考えよう。(2007/9/1)
対応必至──メタボリックシンドローム
“社員が健康になることで、企業が負担すべき費用が減る”という時代になってきた。企業も個人もメタボリックシンドロームへの対策を真剣に考えなくてはならない今、どんな対応が可能なのか。個人でできる対策、そして企業がサポートできることをさぐる。(2007/10/1)
オフィス文書削減講座
組織はいつも紙の山。紙をなくそうとする電子化が、プリントアウトという新しい紙を生み出すこともしばしばだ。そもそもの業務の流れを、紙を使わずに電子化できるのか。オフィスの文書を削減するためのソリューションを追う。(2007/11/1)
新しいオフィス環境──オフィス移転、レイアウト変更のポイント
企業戦略として重要度が増しているオフィス移転・レイアウト変更。社員のモチベーションを上げ、より働きやすいインフラを作る一方で、実はコスト削減の大きなチャンスでもある。今のオフィスのあり方を探る。(2007/12/3)
携帯電話の法人契約で成功する
現場のビジネスパーソンにとって業務に必要不可欠な道具となった携帯電話。一方会社側としては、個人情報保護の観点からも、各携帯電話をしっかりと管理できることが望ましい。企業が求める携帯電話の機能と契約内容、また実際に利用するユーザにとっての利便性。その両方を解き明かし、携帯電話を法人契約する際のポイントを解説する。(2008/01/15)
中小企業のセキュリティ対策
情報セキュリティからオフィスセキュリティまで、企業が考えるべきセキュリティ対策は幅広く、中小企業と言えども、それは変わらない。本特集では、中小企業の総務/セキュリティ担当者がさまざまなセキュリティ対策に関して気をつけるべきポイントをまとめると共に、「SECURITY SHOW」 からセキュリティ対策の現状と、最先端の技術/ソリューションを紹介する。(2008/03/03)
“愛され”新人を育むビジネスマナー
新社会人が最初にすべき仕事は、学生時代の“なあなあ”から脱却し、新しいマナーを覚えること。マナーが身に付けば先輩、上司、同僚、クライアントなど、周囲からかわいがられることにつながる。かわいがられるとビジネスチャンスが増える。つまりビジネスマナーとは新人自身のためにあるのだ。マナーの基礎を身につけて、“愛され”新人への第一歩を踏みだそう。(2008/04/01)
もう大丈夫、あなたを救う「うつ対策119番」
誰でもかかる可能性のある、うつ。もしあなた自身がうつになったら、もしあなたの身近にうつの人がいたら、どうしたらいい? 企業のサポート体制、ブログ療法、『ツレがうつになりまして。』著者によるアドバイスなど、さまざまなうつ対策を見ていこう。(2008/05/12)
みんなで作る地球のあした、企業発“巻き込みエコ”最前線
個人や企業の垣根を越え、エコ活動をみんなで行う。そんな発想を起点に、企業が従業員やその家族、一般利用者を巻き込んで一緒に作り上げる“巻き込みエコ”。すっかり市民権を得たものから始まったばかりのものまで、巻き込みエコの最前線を探る。(2008/06/02)
近・楽・長で選ぶメタボ対策ツール
内臓肥満症候群、メタボ。予防・改善する生活習慣に持っていくには、生活に身「近」な範囲内で「楽」しく「長」く、メタボ対策を続けることが大切だ。近・楽・長。この3つの観点から対策ツールを見ていこう。(2008/07/02)
「いざ」への想定力が決め手、企業の震災対策&グッズ
大地震がいつやってきてもおかしくないのが今の日本。企業は震災ダメージを最小限に食い止め、従業員やその家族、地域の人々を守るために何をどう備えたらいいのだろう? 「いざ」を想定し、企業として準備すべきグッズや対策を考える。(2008/08/01)
目的別に使いこなす「遠隔会議システム」、導入と活用ポイント
ひとくちに遠隔会議システムと言っても、月額数千円程度で始められる手軽なものから、初期導入に百万円以上かかるものまで、価格も内容もさまざまだ。目的別にうまく使いこなすためのシステム導入ポイント、そして活用ポイントとは?(2008/10/01)
「働きやすい」を形に イマドキの福利厚生
親睦を深める社内行事やクラブ活動。リフレッシュを促す大型休暇やリラクゼーションサービス。そして、取りやすく復帰しやい育児・介護休暇。従業員の「働きやすい」を形にしたイマドキ福利厚生のあれこれに迫る。(2008/11/04)
医者要らずでできるインフルエンザ対策
ゴホゴホという咳の音が電車、オフィス、人混みで聞こえるこの季節。どこでインフルエンザウイルスをもらうか分からない。しかも新型ウイルスの大流行も懸念されている。医者にかからなくても個人、企業で今すぐ始められるインフルエンザ対策を紹介しよう。 (2008/12/01)
心も満たすユニーク社食
割安で胃袋を満たす殺風景な空間。近ごろはそんな従来の社員食堂のイメージを覆すオシャレな社食も増えている。図書館付き地酒付きなど、独自の付加価値で心も満たしてくれるユニークな社食に迫る。 (2009/01/13)
紙、空間、時間――3つの無駄をなくす文書管理
業務に文書類は付き物だ。これらの書類を無駄なく管理するにはどうすればいいか。紙資料、電子化したデータ。それぞれ事務効率を上げる文書管理術を見ていこう。(2009/02/02)
一目置かせる「役割別ビジネス会話」
仕事上の会話はすべて、年上/年下、上司/部下など一定の立場に立った上での「役割別ビジネス会話」で成立する。だから求められる役割以上の役割を果たせば、相手に一目置かれることも夢ではないのだ。“役割以上”の会話とは――?(2009/03/02)
キーワードで学ぶセキュリティの基礎
セキュリティって難しいかもしれないけど、キーワードごとで学んだら分かりやすいかも――メデア商事の山田カナと葛城レイコによるキーワード解説をお楽しみください!(2009/04/01)
“有給&残業”攻略法
有給休暇を取得するために残業が増える……なんて悪循環に陥っていませんか? 企業の取り組みをもとに有給休暇と残業の攻略法を探ります。(2009/05/07)
コストカットを考える
経費削減、コストカット――不況の折、企業の無駄なコストの削減がいつもにも増して叫ばれている。とはいえ、その方法は事務用品の購入から業務のアウトソーシング、オフィスのレイアウトまでさまざまだ。効果的なコストカットとは何か――を考えたい。 (2009/06/01)
“最新オフィス機器”動向調査
プリンタやプロジェクタをはじめとする、普段から使い慣れているオフィス機器。だが、最新の機種は一味違う。スペック向上や新機能の搭載はもちろん、技術進歩に伴って利用シーンも変化してきているのだ。あなたの知らない“最新オフィス機器”の動向を追う。(2009/07/01)
不況を勝ち抜く社員研修
100年に1度の不況と言われる時代を乗り切るには、社員ひとりひとりの能力を引き出すような「社員教育」が大切――今どんな研修が必要なのか、社員研修のトレンドに迫る。(2009/08/03)
ビジネスプリンタ“徹底活用法”
プリンタは毎日のように使っているけれど、アプリケーションの「印刷」ボタンをただクリックしているだけ――という人は多いはず。最新機種の便利な機能から、ランニングコストの削減につながるソフトウェアまで、プリンタを“徹底活用”するテクニックを探ります。(2009/09/01)
イマドキ新人教育の法則
2009年2度目の社員研修特集は、新人教育をピックアップ。経済危機のいま、新人研修もコスト削減がテーマ。研修プログラムの組み合わせで柔軟に対応したり、集合研修の一部内製化する動きもある。企業の事例を交えて新人教育の流れを紹介する。(2009/10/01)
ツールで始める会議術
生産的な会議はビジネスパーソンの永遠の課題。社員100名ほどの会社では、会議に使われているコストは年間2億円に達するという概算もある。参加者のモチベーションを高め、「やってよかった」と思える会議とは何なのか、ツールと会議術の観点から考えていこう。(2009/11/02)
「マスクを買ったら終り」じゃない! インフルエンザ対策を考える
最大で社員の40%がかかるケースもあると想定されている新型インフルエンザ。事業継続性から見ても脅威と言えるだろう。このインフルエンザの対策に有効な手段を考える。(2009/12/01)
オフィスの電話コスト、削減方法教えます
不況下で削れるコストは削りたい昨今、電話のコストを見逃してませんか。 (2010/01/18)
今さら聞けない、クラウド入門
「クラウドって話題になっているけど、一体なに?」。そんな担当者にクラウドの初歩をお伝え。SaaSやPaaSなどの関連語句も分かりやすく説明しましょう。 (2010/03/01)
労働基準法改正! 残業時間を削減せよ
労働基準法の改正により、残業代の割増率が現行の25%を50%に引き上げられることになる。大企業はもちろん、当面は適用されない中小企業も、遅かれ早かれ対応が必須。残業削減への企業努力がこれまで以上に業績に関係するのだ。(2010/04/01)
クラウド・ビフォーアフター
最近話題のクラウドサービス。レガシーな業務もクラウドを活用することで変わるかもしれません。はたしてクラウドを導入すると、あなたの業務はどうなるのか!?(2010/06/01)