普通の米国人が期待するのはAndroidじゃなくてKindle FireAndroid? なにそれ。これ、Kindleでしょ(2/2 ページ)

» 2012年02月28日 15時12分 公開
[登丸しのぶ/Shinobu T. Taylor,ITmedia]
前のページへ 1|2       

流通の高い品質がメーカーとしての高い信頼に

 一方で、自分でKindle Fireを購入したのではなく、ギフトとして贈られたユーザーも少なくない。彼らに、ギフトとして入手していなかったら、Kindle FireとiPadシリーズのどちらを購入したか質問してみると、全員が、Kindle Fireを購入すると答えた。理由は、圧倒的な低価格と、使い勝手のいいサイズだ。iPadをメインで使用している女性もやはり、「iPadを持っていなかったらKindle Fireを購入するわ」と答えている。

 取材したKindle Fireユーザーに「Kindle Fireと同じ価格で、機能もほとんと同じだが、名の知られていないメーカーの製品があったら、購入を検討するか」と聞いてみると、全員が「検討しない」と考えているのも興味深い。実際に店舗に赴いて別メーカーの製品と比較してKindle Fireが最もいいと判断したユーザーもいれば、「名前が知られていない“メーカー”の製品では、それがどんなに優れた性能と機能を備えていても、おそらく購入を検討しないだろう」と答えたユーザーもいた。

 Amazonに対するこの全幅の信頼は、Kindleの成功によるところが大きい。質問に答えてくれたユーザーの何人かはKindleを所有していて、その使い勝手に非常に満足している。また、Kindleを所有していないユーザーも、所有している人から評判を聞いていい印象を持っていたという。

 オンラインショップ最大手のAmazonという企業に対する米国人の信頼度も高い。これは、ユーザーの取材をした同社お膝元のシアトルに限ったことではない。米国でインターネットが使える環境にある人で、Amazonで買い物をしたことがないという人はほとんどいないだろう。

 アクセスすればすべてがそろい、ワンストップショップとしての製品ラインアップの充実度に加え、納期、ていねいな梱包、アフターサービス、返品対応に至るまで、Amazonは抜かりがない。これらは日本で生活していると当たり前に思うが、米国では、これらがすべて完璧にできる企業というのは非常に少ない。そうなると「Amazonで扱っている商品なら安心」という意識が消費者に生まれる。

 この強力な「ていねいで確実で安心できるAmazon」のブランドイメージを背景に、衝撃的な(少なくともタブレットデバイス関連企業には)低価格で登場したKindle Fire。売れないはずがないのだ。

2011年のブラックフライデーセールにWal-Martミッドフォード店で販売されていたKindle Fireは、199ドルと脇にあるNook Colorとそれほど変わらない実売価格に設定している。これで定価だったりするから、200〜300ドルを超えるAndroidタブレットデバイスはなかなか売れないわけだ。その後も、オンラインだけでなく、実店舗での取り扱いが増えており、好調な販売を後押ししている

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.