文藝春秋、「週刊文春デジタル」でブロマガに上陸

政治・経済・スポーツ・芸能、文春が投下する記事でネットが盛り上がるか。

» 2014年04月02日 15時15分 公開
[西尾泰三,eBook USER]
文藝春秋の西川清史常務取締役とドワンゴの川上量生代表取締役会長

 4月2日、niconicoの記事配信サービス「ブロマガ」に文藝春秋が新たに参画。「週刊文春デジタル」を開始した。月額864円(税込み)で本誌掲載の特集記事を紙の発売日と同日の毎週木曜朝5時に配信するほか、無料でスクープ速報を前日に配信する。

「週刊文春 中吊り生放送」として発売前に中吊り広告を紹介する取り組みも 「週刊文春 中吊り生放送」として発売前に中吊り広告を紹介する取り組みも

 ブロマガは、著名人や企業・団体が自身のチャンネルを持ち、動画や生放送の配信ができる「ニコニコチャンネル」の1機能として2012年8月に追加された記事の配信サービス。ブログとメルマガの要素を備え、動画投稿や生放送、EPUB形式でのダウンロードなども可能。ブロマガの配信チャンネル(有料)は、現在300チャンネル以上。有料購読者数は13万人を突破している。

文藝春秋の西川清史常務取締役 文藝春秋の西川清史常務取締役

 この日ニコファーレには、文藝春秋の西川清史常務取締役、ドワンゴの川上量生代表取締役会長が登場し、この取り組みを紹介。西川氏はニコニコについて、「ニコニコは脳天気な名前だが、やっていることは雑誌編集者的」と評し、組んだ背景を以下のように話す。


かつて、電車内では週刊誌を読んでいる人が多くいて、その多寡で(雑誌の)出来不出来がよく分かったが、昨今はそうした方はほとんど見当たらない。スマホでゲームなどをしている人ばかり。そんな週刊誌を手に取ったことのない方に文春のコンテンツを突きつけたい。
ニコニコとは水と油、両極端に映るかもしれないが、新しいことに果敢にチャレンジするなどする姿は雑誌編集と近しいスピリットがある。スクラムを組み、若い層のユーザーを中心に新しいメディアの形を届けていきたい。

 川上氏は、インターネットの世界で課金は難しいことを挙げつつも、「それを根付かせるためには成功例を作るのが重要だと考えている。これを成功させることにまず注力したい」と述べた。ブロマガも属人性に裏打ちされたものから、形態として雑誌化している傾向があるのだという。

 なぜ電子雑誌でなくブロマガ? という疑問対し西川氏は、月額課金のプッシュ型、動画、生放送も組み合わせたコンテンツ配信などを強みとして挙げ、雑誌の進化した形の定期購読モデルが構築できるのではないかと取り組みへの自信を見せた。

 有料会員数の目標として、「電子雑誌の売れ行きは最大で(紙の)5%くらいである現状を考えると、(週刊文春の)50万部のそれで2万5000くらい、まずは1万くらいを目指したい」(西川氏)という。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.